更新日:2024-05-24 06:00
投稿日:2024-05-24 06:00
3. 仕事で妥協できなくなる
仕事は、あくまでもお金を稼ぐためにやること。時には、自分が納得できていなくても妥協しないといけない場面があります。
でも、好きを仕事にすると、熱量が大きい分なかなか妥協できなくなり、自分で自分を苦しめてしまうことも。
「これは仕事だから、私の気持ちは無視して進めよう」と割り切れず、しんどく感じてしまいがちです。
4. 挫折した場合のショックが大きい
好きなこと=得意なことではありません。あなたの好きなことが、あなたの才能と対極にある場合も。
例えばパティシェやネイリストなどクリエイティブが求められる仕事が好きでも、繊細な作業が得意ではないなら苦労するはず。
好きな気持ちは充分にあるのになかなか花が咲かず、好きなだけに大ダメージを食らう可能性があると覚えておきましょう。
5. 給料を軽視してしまう
好きを仕事にすると、「好きなことを仕事にさせてもらってるんだから、お給料は低くても構わない」という発想になりがち。
自分に「私は好きなことを仕事にできていて幸せ! 給料が少なくても大丈夫」と暗示をかけて薄給のまま切り詰めた生活をし、生活の質を落としてしまうケースもよくあります。
好きを仕事にしてしんどくなることも充分あり得る
もちろん、好きなことを仕事にしながら楽しく業務ができて、お給料も満足にもらえるなら素敵! でも、自分の想像と仕事の実態が異なることは、往々にしてあります。
「好きを仕事に」というブームのさなかではありますが、今回紹介したように「好きなことを仕事にする=幸せ」とは限りません。仕事にすることで、自分で自分の首を絞めてしまう展開だって考えられます。
「大好きだから!」という気持ちだけでキャリアにしようと考えている方は、本当に好きを仕事にしていいのか、慎重に考えてみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
餃子サンや焼売サンに比べて、どことなくハードルの高さを感じるのが、春巻サマです。
餡作りからしておっくう。だか...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
年末が近づいてくる頃、突然「喪中はがき」が届いて慌ててしまった人もいるはず。
特に、日本の季節やイベントにまつわる...
若い頃にヤンキーだった人も、大人になればだんだんと落ち着いてくるものですよね。
社会に出ると、若気の至りだった...
JR立川駅から徒歩で20分ほど。立飛のららぽーとからも、モノレールの駅からも、微妙に遠い住宅街の狭小住宅が麻美の現在地...
【#1のあらすじ】
かつて2流アイドルグループの中堅メンバーだった麻美は、現在立川で専業主婦として平凡な毎日を送...
【#1、#2のあらすじ】
かつて2流アイドルグループの中堅メンバーだった麻美は、現在立川で専業主婦として平凡な毎...
今回ご紹介する雑誌付録は、人気キャラ「マムアン」のインテリアBOXとフォーチュンアドバイザー・イヴルルド遙華さん監修の...
いつも、穏やかな参道にただようちょっと物々しい雰囲気。
何があったかは分からないけど、思わずカメラを構えた。
...

生まれる時、私たちは親を選べません。どんな親のもとに生まれるかは、ガチャガチャのごとく運次第。
大人になるにつれ「...
みなさんは、親との距離感って考えながら付き合っていますか? ベタベタしすぎず、ドライすぎず、お互いを尊重し合えるのが理...
突然冷え込んで、一気に冬っぽくなってきました。この時期になると我が家の近所では見回りの小さな消防車が「カンカン」と音を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いきなりの寒さです。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、まぁまぁ暖地の神奈川にございますが、ここにきて例年通りの...