3歳娘にアタマジラミ!? 我が家を救ったアナログな退治法と意外な美容家電

コクハク編集部
更新日:2024-07-23 00:08
投稿日:2024-07-22 06:00
 2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまったんです。

娘の頭の上に白い物体が…

 最初は「フケかな?」と思いました。というのも、3歳の娘は乾燥肌で頭皮が乾燥していることも珍しくなかったからです。

 ただ、その時は娘の頭の上で何か動いたような気がしました。顔を近づけてよく見てみると、いつものフケとは明らかに違う…。もしかして、これアタマジラミの卵かも!?

 ちょうど新聞で「子どもたちの間でアタマジラミが流行っている」という記事を読んだばかりだったので気づきましたが、知らなかったら見逃していたと思います。最初に見つけたのは頭頂部で、髪をかき分けながら探すと耳の後ろや襟足にもたくさんありました。

 ピンクの丸で囲んだ箇所、髪にくっついている小さな白い点のようなものが卵です。フケはすぐに落ちますが、卵はしっかりと巻きつくような感じで髪についているので爪でつまんでもなかなか取れません。さらにフケとは違って粒状で立体感があります。

 実は数匹の「成虫」も見つけました…。頭の上で動いていたのはおそらく成虫。卵があるということは成虫がいるのも当たり前ですが、自分の娘の頭から虫が出てきた時はゾッとしました。

 この時点では特に頭をかゆがったりはしていませんが、かゆみが出てくることもあるとか。ネットで専門家の解説を読んだところ「放っておいても自然にいなくなることはない」そうです。

【読まれています】夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?

我が家がやった4つの対処法

 昭和生まれの筆者も夫もシラミは未経験。ほかの家族に広げたくないし、娘の頭からも早く駆除してあげたいので、さっそく“シラミ退治”に取り組みます。そのためにやったことを紹介します。

1. 寝室の掃除と洗濯

 まず、子どもたちの寝室に掃除機をかけ、娘の枕やタオルケット、ベッドパッドを丸洗い。娘のお気に入りのぬいぐるみも洗いました。シラミは熱に弱いので乾燥機にかけられるものは放り込み、そうでないものは天日干し。

 寝具のすべてを毎日洗うのは難しかったので、その後は2、3日かけて洗っていました。洗濯物を一緒にしてもシラミがうつることはないそうです。

2. 専用シャンプーで成虫を駆除

 ドラッグストアで「シラミとりシャンプー」を購入。一般的には「スミスリンシャンプー」とも呼ばれるそうです。

 フェノトリンという殺虫成分が入っていて約2800円(100ml)とお値段はしますが…背に腹は代えられぬ! 使用は2日おきなのですぐにはなくなりません。3~4回繰り返し使用します。

 というのも、このシャンプーは卵には効果がありません。成虫は1回で駆除できるようですが、卵は生き残り、孵化するので何度か続けて使用する必要があります。

 使い方は簡単。規定量のシャンプーを泡立て、それを髪にのせたまま5分間待ち、よく洗い流します。髪が少しキシキシしますが、その後いつものシャンプーやトリートメントを使えば気になりません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...