更新日:2024-07-20 06:00
投稿日:2024-07-20 06:00
人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」は、認めがたいのが現実。
心のどこかで「親はまだまだ若く、元気でいてくれるはずだ」と思いたくなりますよね。
今回は、LINEで親の老いを実感したやりとりを3つ、ご紹介します。少しずつ現実を受け止めて、それぞれがありのままで楽しく過ごせる日々を見つけていきましょう!
認めたくないけど…LINEで親の老いを実感したやりとり
1. 確認が多い
親の物忘れが激しくなり、親の老いを実感した女性のLINEです。1週間前から病院の送迎を頼まれていて、迎えに行く時間も伝えておいたといいます。
ところが、前日になって「明日は何時だったっけ?」とのLINEが…。「12時40分に車で迎えに行くよ」と返信して会話は終わりました。
そして、その数分後に「結局は12時?」と、まったく違う時間を聞いてきたのです。
そもそも、数分前に時間のやりとりをしているのでLINEのトークを見ればわかりますが、見ていない様子…。物忘れがひどくなると「もしかして痴呆になってしまったのかも?」と不安になりますよね。
どうかただのひどい物忘れであってほしいと願うばかりです。
【読まれています】義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
ライフスタイル 新着一覧
結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。
いつも綺麗な人なのに家がすご...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。
と思ったら...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。
...
小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。
あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...

口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?
私はずっと我慢するスタイルで生き...
コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。
ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...