やっかいなママ友トラブルにさようなら! 無駄なストレスを抱えない秘訣とは

豆木メイ フリーライター
更新日:2024-08-20 06:00
投稿日:2024-08-20 06:00

 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。

 今回は「ママ友」についてです。

 ご近所付き合いが希薄な現代では、ママ友と聞くと「面倒だな」と思われる方が多いでしょう。

 ただ個人的には、ママ友は付き合い方によっては、毒にも薬にもなり得る存在だと思っています。

 ママ友関係で悩んだ経験がほとんどない筆者が、上手な付き合い方をお伝えします。

ママ友は悪い側面だけではない

 ママ友との関係は面倒! と一切お付き合いをしない人もいるのですが、それはそれで困るケースも出てきます。

 子どもが小学校に入ると、親が学校に行く機会は減ります。

 第一子だと、学校のルールや行事についてわからないことも出てくるのですが、先生に連絡して尋ねるほどでもない…みたいなケースに遭遇するんです。

 そんな時に気軽に連絡を取り合う仲のママ友がいれば、わからないことを聞けるメリットもあります。

 また、親同士が連絡先を知っていれば子ども同士で遊ばせることもできて、長期休みの時は助かります。

【読まれています】これって誘拐ですよね!? 遊んでいたら詰められた恐ろしいご近所トラブル

トラブルの原因は親密すぎる関係?

 しかし、ママ友との関係が深くなりすぎるとトラブルになってしまうのも事実です。

 頻繁に家族で一緒に食事をしたり、お泊まりをしたり仲良くしていたのに、ひょんなことから揉めてしまって疎遠になった、という話は珍しくありません。

 私の友人で誰とでもすぐに仲良くなる社交的なママがいますが、やはりよくトラブルに巻き込まれています。

 親しい関係を築くのは良いことですが、適度な距離を保つことが大切だと彼女を見ていて感じますね。

半数近くの女性はママ友トラブル経験済み

 株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が、子どもがいて現在ママ友との付き合いがある女性200人に「ママ友をストレスに感じること」について調査を行いました。

「ママ友付き合いでトラブルになった経験はある?」との質問に「1〜数回ある」、「何度もある」と回答した女性は45.5%で、半数近くの人がママ友トラブルを経験済みでした。

 全くないと回答した人の中には「面倒くさいと思ったことはあるが、トラブルに発展したことはない。」、「遊びに来た友人のしつけにモヤモヤした」などママ友との付き合いに悩んでいる人もいるようです。

 ママ友同士とはいえ、人が集まればそこは社会です。

 大なり小なりトラブルはつきものでしょう。

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


遭遇前に備えておく!コミュニティークラッシャーの対処法
 突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
40代転職の厳しい現実よ…今すぐできる「才能」の見つけ方
 アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
2022年運気UPに「ミニ胡蝶蘭」のススメ! 長持ち5カ条も
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」  猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
エンディングノートを書くことを決めた!息子に残したい思い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
フレネミー女子5つの特徴&狙われた時の上手な対処方法
 友達だと思わせておいて、実は裏であなたの悪口を言ったり、陥れようとする「フレネミー女子」。あなたの周りに、そんな人はい...
喧嘩じゃないよ!“にゃんたま”の闘いごっこにハラハラドキドキ
 きょうは、猫プロレス「闘いごっこ」で華麗な技を披露してくれたにゃんたま君。  これは喧嘩ではなく、鍛えた肉体と習...
仕事中にやっちゃった誤字LINE! 今すぐ忘れたい内容5選
 プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...
疲れてない? SNS断ちをするメリット&やめる6ステップ
 今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...
本当は内緒にしたい!「formie(フォーミー)」スマホだけで資格取得できるサブスク体験記
 テレワークの普及などで、これまでよりも“自分磨き”の時間を取りやすくなった昨今。仕事に直結するスキルアップや「いつかは...