みんなどうしてる? 大地震の経験者が語る我が家のリアルな地震対策7選

コクハク編集部
更新日:2024-09-04 06:00
投稿日:2024-09-04 06:00

4. マウスウォッシュ

「水が出なくなった時に、毎日の歯磨きでうがいをする水がもったいなかった。マウスウォッシュなら水を使わなくていいし、口の中もすっきりするので便利だと思う」(30歳・Kさん)

 歯磨きの際のうがいは結構水を使いますよね…。とはいえ虫歯になってはやっかいなので、マウスウォッシュはいいアイデアです!

5. 甘い食べ物

「私が被災した時にあって良かったと心底思ったのは甘い食べ物です。非常食が続くとだんだんストレスが溜まってきますし、精神的にもかなり弱気になってきます。そんな時、たまたま買ってあったチョコレートを食べると元気が出ました」(60代・Yさん)
 
 甘いものは脳の栄養にもなるので、ストレス緩和にも効果的。毎日味気ない非常食を食べている中での甘いものは、特に心に沁みそうです。

6. ガスコンロとガスボンベ

「ライフラインが遮断された時、やはり温かい食べ物が食べたくなりました。ガスが復旧するまでにかなり時間がかかったので、ガスコンロと多めのガスボンベはいつも常備しています」(50歳・Tさん)

 被災中は、心も体もストレスでいっぱいですよね。温かい食べ物や飲み物があるだけでも心がほっとするはず。ガスコンロと多めのガスボンベは準備しておきましょう。

7. ゴミ袋

「被災した時、部屋の中がぐちゃぐちゃになりました。その家の中でしばらく生活をしなければならず、部屋を片付けるのにたくさんのゴミ袋が必要でした。

 普段から枚数は多めにストックしています」(58歳・Hさん)

 被災した家の中は、ガラスや割れたもの、落ちてきたものなどが散乱し、とても危険です。生活するために片付けるには、ゴミ袋は必須アイテムですね。

地震対策をどうしてるか気になったら経験者に聞くべし

 地震の多い国、日本。特に東日本大震災をきっかけに、家具の固定やガラス飛散防止フィルムなどで対策を講じる家は多いはず。でも、実際に被災してみると思わぬ物が必要になったり、逆に役立たなかったりと経験者にしかわからないこともたくさんあります。

 ぜひこの記事を地震対策の参考にしてみてください!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「豆娘」って読める? ヒント:最近、空を飛んでるかも
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
『ルナルナ』の呪縛から早4年、そろそろ子どもも考えたい。もう一度入れたら“副産物”が…!
 生理管理アプリとして有名な『ルナルナ』ですが、さまざまな理由からアンインストールしていた筆者。そろそろ妊活も考えたいと...
2024-09-14 06:00 ライフスタイル
「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
滝川クリステルに「好きになれない」の声多数。バリキャリだけど同性ウケしないのはなぜ?
 フリーアナウンサーの滝川クリステル(46)の所属事務所が9日、夫の小泉進次郎元環境相(43)が自民党総裁選に出馬表明し...
ペッ!!他人の人脈を勝手に使うな~!「距離感バグってる人」がやりがちな5つの行動
 率直に聞きますが、みなさんの周りで「この人、なんか距離感バグってるな」って人いません?  今回はスナックのママ、...
暑すぎる夏…クール系入浴剤が気持ちいい~!疲れをお湯に流せる3選
 今年の夏は特に暑かった。本当…驚くほど暑すぎました。  毎日かき氷やアイスコーヒーを摂取していたので、身体の中は...
親不孝じゃないよ! 実家に帰省しない時の冴えた言い訳6選
 シルバーウィークが終わったら、もう年末年始はすぐそこ。長期休暇に帰省をする人は多いですよね。「実家でのびのびすごそ〜♡...
頭重感とは?MRIは異常なし、頭痛の“震源地”は肩こりだった!【薬剤師監修】今すぐできる改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
懐かしの「アジャパー」ポーズを激写! お茶目な“たまたま”にほっこり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仏様のお供えは「花」とは限らない! もうすぐお彼岸、仏花にまつわるケンミンSHOW的な話
 ねこ店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の仏事に手厚い土地柄の片田舎にあります。とりわけ、夏のお盆からお彼岸月の9月...
ロボット掃除機より優秀!? “激落ちくん”のお掃除スリッパが突き付けた我が家の床の現実
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
私の心が狭いのか? 甥っ子が放った「お金持ちだから好き」発言にモヤモヤした話
 あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。  筆者にも、5歳の甥っ子が...
テーブル下でこっそり放熱中…ステンレスで涼をとる賢い“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どものいない祭り
 都会の喧騒の中で見つけた祭り。  そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。  たまにはいいかな、自分のためだ...
ほっこり癒し漫画/第81回「センセッ ジカンデスヨッ」
【連載第81回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「鉄漿」って読める? ヒント:最古のメイク
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...