ペッ!!他人の人脈を勝手に使うな~!「距離感バグってる人」がやりがちな5つの行動

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-09-13 06:00
投稿日:2024-09-13 06:00

心を開くのは関係性ができてから

 率直に聞きますが、みなさんの周りで「この人、なんか距離感バグってるな」って人いません?

 今回はスナックのママ、お姉さんたち、およびお客さんたちに「どんな人が距離感バグだなと思うか」を聞きまくってきました。その中で多く聞いた回答を5つ、ご紹介いたします。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】人間関係にモヤァ…「切るべき人」の特徴は? スナックママの有益な助言

お酒の席でこそ守りたい、距離感のマナー

【1】人のスマホ画面を勝手にスワイプ
 これ、以前も書いたことがあると思うのですが、もうとにかく多い意見です。実際に私も何回も遭遇したことがあります。

「触ってもいいですか?」と断りを入れればいいのに、距離感バグの人は無断でやってしまうみたいです。

【2】ツレがいる初対面の人と延々と喋る
 カウンター席あるあるですね。たとえば「この人なんか話が合いそうだな」と思ったら、まずはその人の連れ合いの有無を確認すべし。

 だってせっかく一緒に来てる人がいるなら、その人との時間を優先させたいじゃないですか。もしそれでも話したい場合は、連れ合いも含め全体で話すことを心がけると◎。

【3】他人の人脈を使おうとする
 かーーーーッ! ペッ!! それはしっかり関係性ができてからお願いすべきことでしょうが!! 飲み屋で繋がりができ、そこから仕事になるケースってあることですから、分からんではないんですよ。

 だけど信頼関係のない人にやっていいわけない。お店側としてはお客さんの信頼を失う可能性があるので、こっそりブラックリスト入りさせてるかも…。

【4】ぶっちゃけ話(心を開くこと)を強要
 お酒の席なのでこれも分かります。ぶっちゃけ話は一気に距離が縮まるのでオススメではありますが、それを強要したらダメ。今だったらパワハラとかになりそうですね。

 ちなみに私がこれをやられたら、心のシャッターが一気に閉じるので逆効果だと思います。

【5】シンプルに体の距離が近すぎ
 いわゆるトナラーってやつですね。よく恋愛のテクニックみたいなので紹介されてますが、それも大前提としてある程度の関係性がないとただのキモいやつで終わり。ちなみにトナラーって、誰かの隣だと安心するんですって。

 さて、みなさんに「わかる~!」と共感してもらえるか、はたまた「自分もヤバイ…」と冷や汗をかかせたか。どちらにせよ、人との距離感についてはいつでも考えていきたいものですね。

【登場人物紹介】

モジョ子:自信と図太さがほしい主人公。心を開くのに時間がかかるタイプ。

コミ:モジョ子の先輩。どろんぱの人気ホステス。最近は飲むと記憶がなくなっている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おうちで楽しくストレス発散!おすすめ気分転換アイデア4つ
 外出しなくても、おうちの中で気分転換する方法があるととっても便利です。自分に合ったストレス発散方法があると、気分の切り...
生まれつき繊細でも…無理なく続けられる“気疲れしない習慣”
「機嫌悪い人がいると気になってしまう」「LINEを送ったら既読スルー、怒らせちゃったかな」「もはや生きているだけで疲れる...
来年も猫と一緒に「2021にゃんたまカレンダー」で開運にゃ!
 にゃんたまωカレンダー2020を飾って下さっている方々から、多くのラッキー報告を頂きました。ありがとうございます!!!...
手術や入院だけじゃない!傷病手当金は働く人のピンチを救う
 毎月の給与明細を見ると、ゴッソリ引かれている健康保険料。正社員の人はもちろん、夫の扶養を外れたり、パート勤務にも社会保...
「これはいけないこと」注意しているのに笑う子どもの心理
 子どもって、これをやったらダメだっていうことをわかっていても、あえてイタズラして親の気を引こうとすることありますよね。...
釣り人さんに聞き込み中の“にゃんたま”君「お魚釣れてる?」
 今年は夏バテせず、運動不足のコロナ太りも相まって、体重は記録更新中。  そしてもうすぐ、天高く馬肥ゆる秋(てんた...
美貌と勝ち残る強運を我が手に! 一期一会の「八重のユリ」
「例のヤツ、今日あるの?」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、本日も「例のブツ」をお目当てのお客様がやって参...
セクシーな香りでマーキング 優雅な“にゃんたま”君の後ろ姿
 きょうは、思わず目で追っちゃうにゃんたま君ω。とっても色気のある男の子なんです。  後をついていくと、ゆっくりし...
体外受精前にタイミング法を試すも…コロナの影響が出始めて
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
妊娠、卵子凍結…コロナが女性のライフスタイルに与える影響
 新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を奮い、あらゆる分野で大幅な変化を余儀なくされた2020年上半期。女性のライフスタ...
男の子が大集合! 茶トラの“にゃんたま”天国に大興奮の巻
 きょうは、行き交う鈴カステラ! 華やかな茶トラだらけにロックオン♪  猫は柄によってオスとメスの比率が違います。...
家にある物で代用! NOテクニックで飾る花が運を引き寄せる
「お花をちょっとだけ飾りたい」  この素敵なセリフ、このコロナ禍の今、お花屋さんにご来店なさるお客様からよく伺うお...
夏も終わり秋分へ…去り行く季節の“にゃんたま”に感じる哀愁
 きょうは、「ゆくにゃんたまωくるにゃんたまω」。  早いもので、秋分に向かう時期となりました。  強面にゃ...
コロナ禍で本性発覚?セコい夫たちが妻に請求した生活費事情
 コロナ禍に突入し、これまでとは生活スタイルが変化したことによって「生活費」に影響が出ている夫婦も少なくないようです。お...
待っているのは…自由! 離婚後の楽しい生活を妄想してみた
 離婚協議中って、泥沼な日々ですよね。どん底な日々が続いて「早く離婚したい……!」と思っている人もたくさんいることでしょ...
「お兄にゃん♡」将来が楽しみな仲良し“にゃんたま”兄弟
 きょうは、お兄にゃんに甘えるこにゃんたまω君♪    かわいい仲良し兄弟です。  暑いのにくっついてお昼寝を...