ペッ!!他人の人脈を勝手に使うな~!「距離感バグってる人」がやりがちな5つの行動

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-09-13 06:00
投稿日:2024-09-13 06:00

心を開くのは関係性ができてから

 率直に聞きますが、みなさんの周りで「この人、なんか距離感バグってるな」って人いません?

 今回はスナックのママ、お姉さんたち、およびお客さんたちに「どんな人が距離感バグだなと思うか」を聞きまくってきました。その中で多く聞いた回答を5つ、ご紹介いたします。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】人間関係にモヤァ…「切るべき人」の特徴は? スナックママの有益な助言

お酒の席でこそ守りたい、距離感のマナー

【1】人のスマホ画面を勝手にスワイプ
 これ、以前も書いたことがあると思うのですが、もうとにかく多い意見です。実際に私も何回も遭遇したことがあります。

「触ってもいいですか?」と断りを入れればいいのに、距離感バグの人は無断でやってしまうみたいです。

【2】ツレがいる初対面の人と延々と喋る
 カウンター席あるあるですね。たとえば「この人なんか話が合いそうだな」と思ったら、まずはその人の連れ合いの有無を確認すべし。

 だってせっかく一緒に来てる人がいるなら、その人との時間を優先させたいじゃないですか。もしそれでも話したい場合は、連れ合いも含め全体で話すことを心がけると◎。

【3】他人の人脈を使おうとする
 かーーーーッ! ペッ!! それはしっかり関係性ができてからお願いすべきことでしょうが!! 飲み屋で繋がりができ、そこから仕事になるケースってあることですから、分からんではないんですよ。

 だけど信頼関係のない人にやっていいわけない。お店側としてはお客さんの信頼を失う可能性があるので、こっそりブラックリスト入りさせてるかも…。

【4】ぶっちゃけ話(心を開くこと)を強要
 お酒の席なのでこれも分かります。ぶっちゃけ話は一気に距離が縮まるのでオススメではありますが、それを強要したらダメ。今だったらパワハラとかになりそうですね。

 ちなみに私がこれをやられたら、心のシャッターが一気に閉じるので逆効果だと思います。

【5】シンプルに体の距離が近すぎ
 いわゆるトナラーってやつですね。よく恋愛のテクニックみたいなので紹介されてますが、それも大前提としてある程度の関係性がないとただのキモいやつで終わり。ちなみにトナラーって、誰かの隣だと安心するんですって。

 さて、みなさんに「わかる~!」と共感してもらえるか、はたまた「自分もヤバイ…」と冷や汗をかかせたか。どちらにせよ、人との距離感についてはいつでも考えていきたいものですね。

【登場人物紹介】

モジョ子:自信と図太さがほしい主人公。心を開くのに時間がかかるタイプ。

コミ:モジョ子の先輩。どろんぱの人気ホステス。最近は飲むと記憶がなくなっている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...
子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言
 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
趣味がない女性の5つの特徴&ぴったりの趣味を見つける方法
 毎日仕事に追われていると、それだけで疲れてしまいますよね。しかし、ふと「私って仕事以外、何もないかも……」と焦り、「趣...
準備で決まる! 運がいい人になるために今日からできること
 突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思う...
趣味や好きなことを仕事に! SNSでチャンスをつかむ方法とは
 最近は「ネットやSNSで仕事を見つけたい」という人がとても増えました。特に、自分の趣味や好きなことを仕事に繋げられたら...
お昼寝で寝坊した“にゃんたま”君…きょうの猫集会の議題は?
 あったかい日が多くなってくると、眠くてお昼寝大爆睡。みんなに遅れをとったにゃんたま君です。  きょうの猫集会の議...
災害時「愛猫の避難」はどうする? ペットにも安全&安心を
 コロナ禍とともに、頻発する地震や大雨水害など災害の心配も高まる昨今。いざというとき、愛猫などペットの避難はどうするか。...