更新日:2024-09-26 06:00
投稿日:2024-09-26 06:00
3. 返信を遅らせて会話を続けさせない
かまってちゃんは、自分が話題の中心にいないと気が済みません。人の話を聞く能力はほぼ皆無といっていいでしょう。
人の話題をすぐに自分の話題に変換してしまいます。こちらの女性は、LINEの返信ができなかった理由として「祖母が転んで救急車で運ばれた。ごめんね」とメッセージを送りました。
すると、心配やお見舞いの言葉も反応もなく「わかる! 私も5才の時に転んで救急車に乗ったよ」とすぐに自分の話にすり替えられてしまい…。
そこであえて返信を遅らせて会話内容をスルーしてみたといいます。会話のテンポをずらせばきちんと回答しなくても不自然さがあまりありませんね。
面倒な「かまってLINE」にはそっけなく対応するのが一番
かまってちゃんへの対応は、正直とても精神が疲れますよね。会っている時だけならまだしも、プライベートのLINEでまで相手を立てないといけないのはつらいもの。
そんな時には、とにかくそっけなく対応する方法が一番です。かまってちゃんに対応するのは、自分に余裕がある時だけでOK。ぜひ参考にしてみてくださいね。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
ひっそりと桜の中にたたずむ茅葺き屋根の山門を見上げる。
あと数日もすれば花が散って葉桜になるんだろう。青空に浮...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「嫁姑問題」という言葉は、耳にしたことがある方が大半ですよね。では、「嫁小姑問題」はどうでしょう?
年齢が近い場...
今回はおひとり様でも楽しめる、8つの「大人の誕生日の過ごし方」をご紹介します。自分の誕生日はいつも通り仕事をしている女...
推定樹齢2000年と言われる日本最古の山高神代桜(やまたかじんだいさくら)が、たくさんの棒に支えられて今年も花を咲かせ...
人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたの周りに、スピリチュアル好きはいますか。占いや迷信、オカルトなどに興味がある人は、それを周りにも伝えようとしてき...
「やっぱり再開することにしたって」。
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、古くからご贔屓にしてくださってい...
不用になったけどまだ使える物となると「もったいないかなぁ」と捨てられなかったり、欲しい物が「もう少し安ければ……」と新...
雪をまとう甲斐駒ヶ岳と咲き始めた梅、白秋の春はすぐそこまで……と思っていたら、気づけば4月。
次の季節を待って...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
コロナ禍でリモートワークが当たり前の働き方になり、ようやく慣れたと思ったら通勤再開! 何コレつらい! という人、集まれ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
















