更新日:2024-10-04 06:00
投稿日:2024-10-04 06:00
近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいものの「やっぱりいらなかった」と後悔する人も…。
今回は家族で使おうと思ったのに、結局いらなかった家電をご紹介します。
今回は家族で使おうと思ったのに、結局いらなかった家電をご紹介します。
生野菜とフルーツで朝からスムージーを作って飲む…なんて優雅な生活をイメージして購入しがちなミキサー。もちろん、手絞りでジュースを作るのは大変なので、毎日ジュースを飲みたい人には重宝しますよね。
でも現実問題、洗うのが大変、毎日そんなにジュースを飲まない、買ったほうが100倍早いなどの理由でそのまま埃をかぶっている人も多いようです。
おしゃれな生活には憧れますが、手間がかかる家電は曲者!
【読まれています】本当にいらない…結婚式「地雷な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き
2. ホームベーカリー
ホームベーカリーも「朝、焼きたてのパンの香りで目を覚ませそう」なんて想像を掻き立てられる家電です。しかし実際には、材料を入れても上手に焼けなかったり、買ったほうが早いしおいしいと感じて使わなくなる人が多数。
ホームベーカリーの難点として、大きさも挙げられます。結局、キッチンを圧迫するので処分してしまう人もいるようです。
3. たこ焼き機
家族でテーブルを囲んでたこ焼きを作るのは、とても楽しいですよね。ただ、一年のうちに何度も使うかというとそうでもなく…。
結局は、数年間使っていないことに気づいて手放す人も多いといいます。やはり、子供が生まれると日常が忙しくて、なかなかたこ焼きパーティーをする余裕もありませんよね。
ライフスタイル 新着一覧
ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
きょうは、「猫の額」について。
「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
今年の抱負は?
達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の一日の平均睡眠時間は14時間。
「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。
にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。
緊急事態宣言も...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。
にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...