更新日:2024-11-27 14:56
投稿日:2024-10-16 06:00
かかりつけ医の一言が響く
突然の倦怠感事件後、原因が気になって仕方がないので、近所のかかりつけの内科へ出かけた。症状を聞いて、血液検査、レントゲンなどを一通り行った後、医師はこう言った。
「どこも悪くないんですよね。疲れかなあ」
「いや、そんな疲れるほど働くなと、仕事量もセーブしているつもりですが」
「念の為、婦人科でも診てもらってください」
仕方なく、こちらもかかりつけ医の婦人科へ行く。32歳からずっと漢方薬と低容量ピルを処方してもらいながら、診察もしてもらっている。
この連載にもたびたび登場することになると思うが、いざという時に自分の体を知っている医師がいるのは心強い。が、今回の事件を婦人科でも「どこも悪くないですね」と診断された。
「年齢的にもそろそろ疲れが出てきているのは確かです。それを更年期とも言いますけど、ふつうのことですからね。人間はサイボーグじゃないんだから、いつかガタは来ます」
更年期という言葉が、急に身近になった瞬間だった。たまたま倦怠感からスタートした、私の更年期初めて物語。今後、バラエティー豊富なラインナップで押し寄せてくることを、当時の私は知る由もなかった。
この旅はまだ始まったばかり――。
次回(#2)へ続く。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編!
...
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集)
※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。
ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...

生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。
今回は「温...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。
...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。
高層ビルを見下ろしながら考える。
実は広い大都会の...

職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...