最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選

コクハク編集部
更新日:2024-10-10 06:00
投稿日:2024-10-10 06:00
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切にしたい言葉です。
 この記事では「ふわふわ言葉」についてたっぷりご紹介します。読み終わったあとは、少し心がほっこりしているはずですよ。

大人こそ大切にしたい「ふわふわ言葉」って何?

「ふわふわ言葉」とは、誰かに言われた時に心がふんわりと軽くうれしくなるような言葉をいいます。反対に、言われて嫌な気持ちになる言葉を「ちくちく言葉」といいます。

 普段使う何気ない言葉を、相手がどう受け取るかは相手にしかわかりません。

 とくに、同僚や他人にはやさしい言葉を使えても、慣れ親しんだ家族や夫などの近い人間には「ちくちく言葉」を使ってしまう人もいるはず。

 人間関係や家族関係を充実させるためにも、今こそ大人が意識したい言葉が「ふわふわ言葉」なのです。

【ちくちく言葉の説明はこちら】職場で飛び交う「大人のちくちく言葉」4選。無意識に同僚・後輩のモチベを下げてない?

口癖にしたい! 大人こそ大切にしたい「ふわふわ言葉」6選

 では、「ふわふわ言葉」にはどんなセリフがあるのでしょうか? みていきましょう。

1.「いつもありがとう」

 日常生活で何回でも伝えたいのが「いつもありがとう」という言葉。子供や夫など近い存在の人には、「言わなくてもわかるだろう」と当たり前になってしまいがちなのが感謝の言葉ですよね。

 そこをあえて、ささいなことでも毎回「いつもありがとう」と伝えてみましょう。その度に相手の心はほっこりして、周囲にも感謝が伝染していくはずです。

2.「やさしいね」

 相手がやさしい言動をした時に、きちんと言葉に出して「やさしいね」と伝えてみてください。相手からすれば、それがやさしさだなんて思ってもいない行動だったかもしれませんが「自分にとっては、やさしさだと感じたよ」と伝えることで、相手は「もっとこの人にやさしくしたい」と思い、良い循環が生まれるでしょう。

3.「さすがだね」

「さすがだね」という言葉は、相手への信頼と尊敬を伝える素敵な言葉です。大人になっても「さすが〇〇さんだね」と褒められて嫌な気持ちになる人はいないはず。

 心の中で思うだけでは相手に伝わりません。きちんと言葉に出すことで、お互いの信頼関係はより深まっていくのです。

4.「丁寧だね」

 子供に対してかけてあげたい言葉に「丁寧だね」があります。子供は大人のように何でも器用に素早くできません。でも、つい親は子供を急かして「早くしなさい!」と言ってしまいがち。

 そういう時こそ、チクチク言葉をふわふわ言葉に変換して「いつも丁寧だね」と伝えてみましょう。

 動きは早くならないかもしれないけれど、確実に子供の心に自尊心が芽生えるでしょう。自尊心は、早く動けるようになることよりも大切なものかもしれません。

5.「楽しいね」

 一緒に過ごしている人に「楽しいね」と伝えてみてください。「あなたと一緒にいると楽しい」「大好き」という気持ちが伝わるでしょう。

 楽しそうに笑っていても、改めて言葉で楽しいと伝えれば、大人同士の社交辞令ではない本当の思いが伝わって、相手も楽しい気持ちになります。

6.「助かったよ」

 人は誰でも、誰かの役に立ちたいと思っているものです。誰かにやさしさや親切をもらったら、「ありがとう。とても助かったよ」と伝えてみてください。

 あなたの助けになれたことが、相手の喜びになります。夫や子供にはもちろん、友人や親など、丁寧に伝えたい言葉ですね。

ふわふわ言葉は大人こそ必要! あたたかい気持ちになれるはず

 日常使っている言葉の中に、チクチク言葉があったら、少しずつふわふわ言葉に変換していきましょう。きっとあなたの周りの人間関係がだんだんと良くなっていくはずです。ぜひ今日から意識してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


男の子が大集合! 茶トラの“にゃんたま”天国に大興奮の巻
 きょうは、行き交う鈴カステラ! 華やかな茶トラだらけにロックオン♪  猫は柄によってオスとメスの比率が違います。...
家にある物で代用! NOテクニックで飾る花が運を引き寄せる
「お花をちょっとだけ飾りたい」  この素敵なセリフ、このコロナ禍の今、お花屋さんにご来店なさるお客様からよく伺うお...
夏も終わり秋分へ…去り行く季節の“にゃんたま”に感じる哀愁
 きょうは、「ゆくにゃんたまωくるにゃんたまω」。  早いもので、秋分に向かう時期となりました。  強面にゃ...
コロナ禍で本性発覚?セコい夫たちが妻に請求した生活費事情
 コロナ禍に突入し、これまでとは生活スタイルが変化したことによって「生活費」に影響が出ている夫婦も少なくないようです。お...
待っているのは…自由! 離婚後の楽しい生活を妄想してみた
 離婚協議中って、泥沼な日々ですよね。どん底な日々が続いて「早く離婚したい……!」と思っている人もたくさんいることでしょ...
「お兄にゃん♡」将来が楽しみな仲良し“にゃんたま”兄弟
 きょうは、お兄にゃんに甘えるこにゃんたまω君♪    かわいい仲良し兄弟です。  暑いのにくっついてお昼寝を...
落ち込んでいるアナタへ 太陽に咲くリンドウで元気になって
「私は、竜っていると思うわ」  お花屋さんになる前、思いっきり理系女だったワタクシの職場に、科学では説明できないス...
甘え下手な女性は損をする!? 共通する4つの特徴&克服方法
「甘えたくても、どうやって甘えたら良いのかわからない……」そんな悩みはありませんか? 実は、甘え下手な方にはいくつかの特...
防波堤で釣れた? 魚じゃなくて元気な2匹の“にゃんたま”君
 きょうは、海とツーにゃんたまωωと私。  防波堤で海を眺め、ここ魚釣れそう……とぼんやりしていたら、2匹の猫がや...
友人の言葉で体外受精を決意…病院を選ぶ際の「3つの条件」
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
コロナで子育てのイライラ悪化…怒りをコントロールする方法
 コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいる...
アポなしで何時間も…在宅勤務を義母に邪魔される妻の苦悩
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
もしかして嫌われてる? 家に遊びに行くと嫁に疎まれる義母
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...