更新日:2024-10-16 06:00
投稿日:2024-10-16 06:00
4. 引継ぎは抜かりなく
引継ぎは抜かりなく、余裕を持って終わらせるようにしましょう。「もう私は辞めるんだし、後はどうなっても知らなーい!」と引継ぎもそこそこに退職してしまうのはあまりにも無責任。
あなたが引継ぎをせずに退職してしまうと、同じ部署の上司や先輩、同僚に迷惑がかかるのはもちろん、それが顧客や取引先とのトラブルに繋がってしまうことも。
退職日当日には何もすることがない状態を目指して、余裕を持って引継ぎをしましょう。
5. 退職日まで今まで同様しっかり働く
当然ではありますが、退職日までは今まで同様しっかり働くようにしてください。「もう辞めることも伝えたし、退職日まで一生懸命働いたとて次のボーナスはもらえないし、後はテキトーにやりすごそう」なんて考えでは円満退職とは程遠く、むしろ恨まれながら退職することに。
今まで一緒に働いてきた仲間に感謝の気持ちを示すためにも、退職日までは真面目に働きましょう。
6. 何かしらお礼の品を用意しておく
退職日当日は、上司や先輩、同僚に何かしら今までのお礼の品を贈れると好印象。そんなに高いものでなくてOKです。お菓子やカフェのコーヒーチケットなど、ちょっとしたもので大丈夫!
お礼の品があるのとないのではイメージがだいぶ変わります。みんなに「ずっといて欲しかったよ」「残念だけど、次の職場でも頑張って!」と惜しまれながら退職したいなら、お礼の品を用意しておくに越したことはありません。
円満退職を目指すなら、最低限のマナーを
今回紹介したように、円満退職をしたいなら、最低限のマナーを守って周りを気遣う言動を心がけるのが大切。一緒に働いてきた仲間にできる限り迷惑をかけずに退職できるように、退職時は余裕を持って動くようにしてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
会社でのプレゼンや学校での保護者会など、人前で喋るときに緊張して本領発揮できなくなってしまう人はよくいます。たしかに、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社で働いていると、びっくりするほど仕事をしないおじさんっていませんか?
働き盛りのアラサー、アラフォー女性にとっ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「へー!」
以前なにげなく見ていたNHKの特集番組で、思わず声が出たことがございました。なぜテントウムシは自然と...
年々、デジタル化が進む現代では、年に一度、心を込めて書く年賀状の意義も大きくなっていますよね。でも、実は年賀状には意外...
私、このコたちを我が家に迎える前から、ふたりのファンだったんです。
「セントチヒロ・チッチ」の名前の通り、私はジ...
書店員でエッセイストで踊り子。コクハクで連載中の新井見枝香さんが出演するストリップを観に行ってきました。ストリップ初心...
「課長に昇進したのはいいけど、意外とツラい〜!」そんなアラフォー女性、増えています! 豊富な経験から職場で責任あるポジシ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたの周りに、見栄っ張りな女はいませんか。友達だと思っていても、会うたびに見栄を張られると、疲れてしまいますよね。こ...
さまざまな年齢の人が働いている職場では、かなり年の離れた定年間近の上司や先輩とも付き合わなくてはなりません。人生の先輩...
行きかう電車を眺める2人。
なにか会話をするでもなく、ただ同じ方向を向いている。
記念日やイベントごと...

人は見かけによらないといいますよね。実際に普段抱いている印象とはまったく違う「意外な一面」を持っている人がいたりいなか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
久しぶりに親に会ったら、急に老けたように感じてびっくり!「親孝行しなければ……!」と急に焦ってしまうけど、いざとなると...