10年分のカネの流れが怪しい。会員数が集まり⼤喜びしたのもつかの間…

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2024-11-08 15:10
投稿日:2024-10-16 06:00
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女一匹の“ほぼリアタイ”ドタバタルポです。
 商店会は末端社会の縮図。次から次へと巻き起こるトラブルや人間関係は、どこぞの職場や家庭で見たような光景ばかりで…。

ポンコツ商店会になんだかんだで35名の新会員が集まる!

 街路灯の電気代が払えなくなる⁉ という危機からお尻に⽕がつき始まった商店会再起動企画。時折罵倒されたり無視されたりしつつも、ご⽼公⼀⾏の勧誘⾏脚が功を奏したのか、20名という⽬標⼈数を⼤幅に上回る35名の会員が集まった。

「いやー、みんな結構⼊ってくれたよね! よかったよかった」と元酒屋のポジティブ助さん。

「もうこのくらいでいいっすよ、多すぎても⾯倒なんで…」と床屋のネガティブ⾓さん。

「今年はご祝儀⼊会で、来年は辞める⼈いるかも。もう少し欲しいかなー」と欲張りおばさんな私。

 勧誘⾏脚の始まりはどうなることやら…といった様⼦だったものの、地域の皆さんのご協⼒のおかげで、ポンコツ商店会の再出発が⾒えてきた。

 会費も順調に集まり始め、電気代の⽀払いに脅かされることもなくほっと⼀息。ちなみに、電気代は⾏政からの補助があり、全額払っているわけではない。この商店会、差額を払っているだけにも関わらず、その請求に冷や汗を流すポンコツぶりだったのだ。

【こちらもどうぞ】「ポンコツ商店会」お預かりしましたvol.1 “幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

街路灯のLED化の申請にはまだハードルが…

 以前から、商店会の街路灯LED化話を何度か出ていたが、近隣の商店会はすでにLED化されている。 出遅れすぎな商店会が、未だ⽔銀灯を使⽤。この商店会はポンコツなので当然⽔銀灯www

 ポンコツ商店会の街路灯LED化申請には、商店会として下記3つが最低条件となる。

1. 現存&営業している商店会会員が最低20⼈

 助さん「昔の会員名簿があるから、それで申請できるんじゃない?」

 「名簿確認したら、ご逝去4割、閉店3割、移転もしくは不明2割…ですよ」

 助さん「ありゃりゃ、さすがに区役所はごまかせないか!」

 あたりまえですっっ。

2. 時代にあった商店会の新会則が必要

 「昔の会則をみると、商店会員にお⾦貸すって話になってますが…」

 ⾓さん「え、まじっすか? そんなんだめっすね。そこだけ取ればいいんじゃないですか?」

 「他にも、役員報酬とか役員の⼈数とか、今の商店会じゃ無理難題な感じですよー」

 ⾓さん 「じゃ、会則も全部かえちゃってください!」

 それ、私に任せちゃっていいんかい!

3. 役員の決定

 「役員は会⻑は私、副会⻑が床屋さん、 会計が酒屋さん(元)で申請しますが、会計監査をする役員が必要みたいです…」

 助さん「あ、そうだそうだ、監査が必要なんだよねー。じゃ、俺、材⽊屋の旦那に聞いてみるよ」

 ⾓さん「あの⼈、やってくれますかねー? 絶対⽂句⾔いますよ」

 得意のネガティブ発⾔…数⽇後、この3つはなんとかクリア。やれやれ。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...
子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言
 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
趣味がない女性の5つの特徴&ぴったりの趣味を見つける方法
 毎日仕事に追われていると、それだけで疲れてしまいますよね。しかし、ふと「私って仕事以外、何もないかも……」と焦り、「趣...
準備で決まる! 運がいい人になるために今日からできること
 突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思う...
趣味や好きなことを仕事に! SNSでチャンスをつかむ方法とは
 最近は「ネットやSNSで仕事を見つけたい」という人がとても増えました。特に、自分の趣味や好きなことを仕事に繋げられたら...
お昼寝で寝坊した“にゃんたま”君…きょうの猫集会の議題は?
 あったかい日が多くなってくると、眠くてお昼寝大爆睡。みんなに遅れをとったにゃんたま君です。  きょうの猫集会の議...
災害時「愛猫の避難」はどうする? ペットにも安全&安心を
 コロナ禍とともに、頻発する地震や大雨水害など災害の心配も高まる昨今。いざというとき、愛猫などペットの避難はどうするか。...