更年期、私はこれで対処しています①漢方薬服用歴15年超、「意味あるのか?」と医師に尋ねた

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-27 14:57
投稿日:2024-11-06 06:00

歴15年超えの漢方薬

 更年期の治療の一環として続けていることがいくつかある。

 まずは漢方薬の『加味逍遙散(加味逍遙散)』(太虎堂)。女性ホルモンのバランスを正す効果があるという。同年代の友人が何人か、処方されていたので更年期障害の定番薬なのだろう。

 私は更年期障害の症状が出てから飲み始めたわけではなく、30歳で良性の子宮内膜症の診断を受けた時から、もう15年以上、服用を続けている。

 こんなに長く飲んでいても「おお…」と、変な声が出るほどの効果を実感したことはない。数年前、婦人科医に服用を続けていて、何か意味があるのだろうかと質問した。

「漢方薬は続けて飲むことが大事です。いざ、というときに症状が軽く済んだりしますから、予防線を張る意味もある。もし飲んでいなかったら、内膜症も更年期ももっとひどかったかもしれません」

 なるほど。だからといって皆に大手を振って勧めるかといえば、そうでもない。漢方薬の服用は何かと面倒だ。副作用こそないけれど、はっきり言って、味はまずい。

 これを1日3回、食前の空腹時に飲む。気心の知れた人の前なら飲めるけれど、ランチミーティング中や、取材の撮影中、デートの初回などはテーブルには出せなかった。

「人前で服用する」という行為は、国内だと不快感を与えてしまう行為に匹敵するらしい。行為が寛容されるのは、老人と子どもに限ったことだと、漢方薬を飲み始めてから知る。

1カ月2000円程度の出費

 今ではTPOに合わせ、外出中はこっそり水を持ち歩いてトイレで飲んでいる。旅行中もスーツケースに入れると割とスペースを取られるし、慣れるまでは割と大変だった記憶がある。加えて処方箋が必要になるので、通院もある。

 私の場合は低容量ピルと合わせて、1カ月約2000円程度の出費。1年間で2万4000円近くになる。病院側はあっさり処方してくるけれど、服用を守る側はなかなか不便、面倒を強いられるのだ。

 余談だが、45歳を過ぎて服用を始めた友人が、

「喉に粉が引っかかる(泣)!」

 そう嘆いていた。中年は喉に詰まらせやすいのでご注意を。私の対処法に関しては、次回連載更新にも続きます。ご興味のある方はぜひブックマークをお願いいたします。

 次回(#5)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40代、人生変えたい!10年後が想像できた気になってませんか
 若い頃は、何をするにも希望や夢を抱いていたものです。が、年齢を重ねるごとに現実を知り 、人生に諦めを感じはじめていつの...
渦中のロイホ「パンケーキ」を“公式推奨”で食べてきた結果は
 ファミリーレストランチェーン「ロイヤルホスト」のパンケーキがにわかに注目を集めています。きっかけは人気バラエティー「ジ...
鼻チューまで! 甘えん坊“たまたま”のストレートな愛情表現
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ナンキンハゼ」知ってる? 白い実×♡の葉で“ずるかわいい”
 本格的な寒さを迎え、楽しいイベントが目白押しで心が躍る気分でございます。加えて、通勤途中、車窓から眺める公園や道路脇に...
おばあちゃんになっても恋したい? 2022.11.30(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
値上げの冬に負けない!一人暮らしの「防寒術」侮るべからず
 冬の一人暮らしって、家族と過ごすよりも寒く感じますよね……。とはいえ、値上がりする電気代に困っている人も多いはず。今回...
“たまたま”のごはん場へGO!みんなで仲良くたくさん食べてね
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
観葉植物がすぐ枯れる!購入前に知りたい5つの原因と選び方
 部屋の中に観葉植物があると、それだけで素敵な雰囲気に変わりますよね。しかし、観葉植物を枯らしてしまった経験があると、欲...
この季節特有? 浮足立つ気持ちは何だろう 2022.11.27(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
最期のLINEは「大好きだよ」忘れられない女友達の感動の言葉
 あなたにとって女友達とはどのような存在でしょうか? もしかしたらその友達は、あなたを救う女神様かもしれません。  今...
誰かに紹介する?したくない?付き合う人の選び方は単純明快
 親や先輩から「付き合う人は選んだほうがいいよ」と言われた経験はありませんか?  お恥ずかしいのですが、私は30歳に...
汚部屋ではないけれど…「片づけられない女」を卒業したい!
 自分の部屋を見回したとき「ぐちゃぐちゃしてる」「誰にも見られたくない」と感じる人は、もしかすると「片付けられない女」か...
「授乳するの気持ち悪い」と落ち込んだ日 2022.11.25(金)
 皆さん、授乳にどんなイメージを持っていますか。母と子が触れ合う大切な時間? 母親が自らの栄養を子に分け与える神聖な行為...
ノーパン生活の実態! 解放感と掃除面倒を天秤にかけたら…
 芸能人でも、ノーパン生活を公言している人は多いですよね。気が楽そうな気はしますが、やはり防犯面では心配なことも……。果...
日向ぼっこで免疫力アップ! 自慢の“たまたま”もフワフワに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「勤労感謝の日」働く自分やあの人に感謝!2022.11.23(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...