言われたくない! ただのオジサンになった「元彼からの一言」に怒りが…

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-11-09 06:00
投稿日:2024-11-09 06:00

少しだけ「あの頃」を思い出す

 梅が丘にある小さなアパートで、TSUTAYAで借りた映画を21インチのテレビデオに映し出し、同じ方向をまっすぐ見ていた頃を思い出す。今もまた、共に子供のいる方向をぼんやり眺めているのは共通している。

 銀二のひとり語りによると彼の妻は商社に勤めるキャリアウーマンという。飲み屋で知り合い、強引なアプローチに流されるまま結婚したそう。銀二は今、旅行会社で働く営業マンだそう。

「ああ、だから…」

「そう土日出勤が多いから、今日は休みでチビのお守り。ねえ、凛ちゃんの着ているアンパンマンのズボンいいね。どこで買ったの?」

「ホームズの西松屋だけど」

「へぇ、今度見てみるか。うちの息子もアンパンマン好きでさ」

「でも、サイズがね――」

 と言ったところで、真央は口を噤(つぐ)んだ。

「真央はずいぶん落ち着いたよね」

 これ以上、会話を続けたくなかった。掘り下げたい部分はあったものの、知りたくない思いが勝った。

「…どうした?」

 整えられた短髪に、綺麗に剃ってあるヒゲ、クロコダイルのワンポイントが入った長袖のポロシャツは、今の銀二にピッタリと似合っている。

「武が…小学生の息子が帰ってくるから、そろそろ」

「へぇ、お兄さんは、武くんっていうんだ。実はさーうちのチビ、礼音(れおん)っていうんだよねー」

「そう。じゃあまた」

 なぜかテンションが高くなった銀二を適当にあしらって、真央は凛の手を取り出口に急いだ。すると、思いもよらない言葉が背中を突き刺した。

「でもさぁ、今日はびっくりしたよ。真央はずいぶん落ち着いたよね」

 あの短い間に、凛は礼音くんとだいぶ仲良くなったようだ。

 礼音くんの名残惜しそうな「リンちゃんまたね」という声が、キッズルームの奥から聞こえてきた。

#3へつづく:お互いの「子どもの共通点」に愕然。平凡になったのは元彼と私、どっち?】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
“にゃんたま”をくんくん…この匂いは間違いなく我が息子!
 あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。  きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説
 友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...