更年期め、50代手前で不眠で悩むとは…「大変だ、眠れない!」試行錯誤の睡眠導入術

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-12-04 14:25
投稿日:2024-11-27 06:00

私が眠れた2つの方法

「調べる」と決めたその日から、“当たり前に眠る”ことで脳内はいっぱいになった。読書、聞き込み、インターネット、新聞と情報を集めつつ、実行していくと、いくつか効果が見られる方法があった。どうやら緊張状態を「ゆるめる」ことがカギだ。

 スポーツ選手のごとく、高級マットレスを導入も検討した。でもあきらかに高額だ。購入をするのならまずは資料から集めて…なんて進めていると、我が家にやってくるのはだいぶ先になる。

 ダメだ。私が眠れないことで困惑しているのは、今夜の問題なのだから。

 金がないなら知恵を絞れと、仕入れた情報を片っ端から試した。個人的に推したいのは『筋弛緩法』と呼ばれているもの。ベッドに入ってから、全身に力を入れて(怒り肩になるように)、10秒したら、スッと力を抜く。これを4~5回繰り返す。この動作を終えると「いつの間にか寝ている」という状態が私に元に戻ってくるではないか。眠っているけど、歓喜!

 いわゆる『瞑想』も眠りにつくことができた。ベッドに入ってから、自分の呼吸だけに意識を向けて、余分なことを考えない。普段、仕事を始める前に瞑想をすることがあるので、体が慣れていたのかよく効いた。これも喜びの舞!

 ローラーを使ったストレッチや、YouTubeを見ながらヨガも試しているけれど、私には上記2点の方法が性に合っていた。ちなみに飲酒をしてから寝るのは、ただ気絶している状態だけらしいので、ご注意を。

睡眠導入術の旅は続く

 また今夜も就寝時間はやってくる。心なしか「眠れるだろうか」と、緊張する時もある。自分に見合う睡眠導入術は見つけたけれど、これにもいつか“慣れ”が訪れるだろう。

 改めて子どもが遊び疲れて、電池切れして寝てしまう状態は、理想だ。そういえば、と医師が推奨する「更年期には適度な運動を」のアドバイスがチラつく。今夜は眠れるように、疲れてみるか。

 次回(#8)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老...
生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術【調香師が解説】タイプ別おすすめの香り・精油・香水は?
 女性の体は生理が近づくとホルモンのバランスが崩れ、精神的なイライラや落ち込みに加え、むくみや便秘、疲れやすさなど、PM...
兄弟姉妹なのになぜ不仲? 怒る前に知っておきたい原因5つと対応策3つ
 子育てをしていると、兄弟姉妹の不仲に悩む人が多いですよね。一体何が原因なのでしょうか? また、自身が親になっても兄弟姉...
思わず二度見!『バブ』新商品・MEGA級のボコボコ泡の実力は? 自宅の風呂がジャグジーになるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの? 」「買ってみたいけれど、...
手のぬくもりとともに
 自然と手を合わせるときの気持ちって、  みんな、おんなじだよね。
実りの秋! 澄みわたる青空の下“たまたま”狩りに出かけませんか?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女と水がいっぱいだ…『娑婆』は何て読む? ヒント:「娑婆はいいな」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第83回「迷いインコ歌をうたう 前編」
【連載第83回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
中目黒「ダコー」はまだ大混雑? 代官山「無印良品」新店はオサレな店員さんだらけだった!【秋の東京散歩】
 8月のオープン時には話題を呼び、大行列をなしていた中目黒のパン屋「ダコー(dacō)」。あれから2カ月が経ち、やっぱり...
下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...