今しか聞けない子供の可愛い言い訳8選。胸がキュンキュンしてまうやろー

コクハク編集部
更新日:2024-12-20 06:00
投稿日:2024-12-20 06:00

思わず許しちゃう! 子供の言い訳【ほっこり編】

 続いては、子供らしい言い訳にほっこりしたセリフです。

1. 「骨があって食べられなかった」

「子供がトマトを残したので理由を聞くと『骨があったから食べられなかった』とのことです」(20代・Rさん)

 トマトに骨があったのですね。それなら食べられなくても仕方ありません(笑)。

2. 「妖精さんがいい子だから食べていいって」

「子供が夕飯の前に隠れてお菓子をたくさん食べていたので注意すると、『妖精さんが、今日は保育園頑張ったから食べていいって言ってたの』と。妖精さんが言うなら仕方ないですよね」(20代・Iさん)

 夕飯前でも、妖精が言うなら食べてOKでしょう。子供には、本当に妖精が見えているかもしれないですね♪

3. 「靴が痛いって」

「幼稚園の帰りに、息子が歩きたがらず抱っこをねだるので、『荷物があるから抱っこできないよ』と伝えると『靴さんが痛くてもう歩かないでって言ってる』と言い訳! ほっこりしました」(40代・Tさん)

 歩きたくないのは、靴のことを思いやった行動だったのですね(笑)。優しさに胸がじんわりします。

胸が締め付けられる! 子供の言い訳【しんみり編】

 最後は、胸がぎゅっと締め付けられるしんみり系の言い訳をみてみましょう。

1. 「ママを守りたかったの」

「母子家庭の我が家。ある日、電話中の通行人のおじさんを息子が押したんです。謝ってから息子に理由を聞くと、『おじさんが怖い顔をしてたから、ママを守りたかった』とのこと。確かに、電話口の人に向かって怒鳴っていました。泣きそうになりました」(30代・Uさん)

 パパがいない分、自分がママを守ろうとしたんですね。小さいのに本当にたくましく、頼りになりますね。

2. 「ママが泣かないように」

「夫と喧嘩した日の翌日、娘がずっと私にしがみついて離れてくれませんでした。『お料理中だから動きにくいし危ないよ』と言うと、『もうママが泣かないように、ずっとそばにいるの』って…。とても優しい言葉に嬉しくなりました」(30代・Kさん)

 パパと喧嘩して泣いてしまったママを守ろうとしたんですね。優しい娘さんです。

子供の言い訳に気付かされることがたくさんある

 子供の言い訳を聞いていると、素直さや純粋さ、発想力や優しさに驚かされます。

 大人が忘れてしまったことを思い出させてくれるようですね。ぜひあなたのお子さんの言い訳も、優しい気持ちで聞いてあげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


他人の些細な言動が気になっちゃう時は… 2023.1.25(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
天然じゃないのバレてます!自称サバサバ系女子の5つの特徴
 サバサバした性格の女性は、老若男女から好かれます。身近にそんな女性がいると、「私もあんな風になりたい!」と思うかもしれ...
【実録】兄弟喧嘩にうんざり!我が子と私に不足していたもの
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
孤高の“たまたま”にロックオン!立派なにゃんたまにうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
忙しいけど、たまには空を見上げてみる 2023.1.23(月)
 このところ前だけを向いて突っ走ってきたけど、たまには空を見上げてみる。  子どもの頃のように地面にゴロンと寝転が...
老人ホームをちらつかせ姑に逆襲!嫁がわざと送った誤爆偽装LINE3選
 結婚した時に気になるひとつが「義母との関係」です。相手によっては、犬猿の仲になってしまう人も多く、義母への復讐心を燃や...
在宅勤務におススメの“あったか小物”5選 2023.1.22(日)
 寒い、寒すぎる……。やっと「大寒(だいかん)の日」が過ぎて、暦上はこれから徐々に暖かくなるはずですが、アラサーの身体に...
「起業したら?」口ばっかり!自称・意識高い系うざLINE3選
「意識高い系」とは実力が伴っていないにも関わらず、自分を過剰に演出してばかりいる人のこと。本当に意識が高い人とは違い、と...
「渋谷・円山町のスイーツホテルに行ってみたい!」編
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
このまま空へ向かって飛び立ちそう 2023.1.21(土)
 鳥取県の境港市と松江市をつなぐ江島大橋は通称「ベタ踏み坂」と飛ばれている。  急勾配で、車のアクセルを思い切り踏...
ご飯作りたくない!無理しない!ストレス知らずの賢い対処法
 毎日のご飯作り。時には疲れて「どうしてもご飯作りたくない!」と思う日もありますよね。とはいえ、独身ならともかく子供や夫...
顔だけじゃない!勘違いしがちな「人は見た目が9割」の真意
「人は見た目が9割」と聞いて、みなさんはどう感じますか? 同意する人もいれば、「そんなことない」と否定する人もいるかと思...
知ってた? 大寒の日は「シマエナガの日」 2023.1.20(金)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
過度な若作りは罪!?「インスタおばさん」痛い投稿にご用心
 インスタグラムは、年齢に関係なく誰でも簡単に写真投稿を楽しめる人気のSNSです。しかし、30代や40代が年齢に合わない...
“たまたま”流リラックス法を伝授♡ 忙しい時ほど力を抜こう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「私って天才?」100均グラスでチューリップ2大悩みを解決!
 そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...