天童よしみ似“銀座おばば”の人生訓。頑固オヤジたちとの付き合い方&「商店会の街路灯」が示すもの

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-01-16 19:43
投稿日:2024-12-11 06:00
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女一匹の“ほぼリアタイ”ドタバタルポです。
 商店会は末端社会の縮図。次から次へと巻き起こるトラブルや人間関係は、どこぞの職場や家庭で見たような光景ばかり…。

商店会の懐具合は「街路灯」でわかる

 商店会のメインストリートにある街路灯、⾓さん(床屋)・助さん(元酒屋)とのミーティングでも、区役所との会話でも、何かにつけ「街路灯」という言葉が登場する。大体、なぜ街灯ではなく、街路灯なんじゃろか?

 商店会の仕事をするようになって、街路灯が商店会所有のものであり、維持管理は個々の商店会が行っていることを知った。電気代に関しては、地元行政が補助する仕組み。

 街路灯なんて、これまで気にしたことがなかったが、意識してよその商店会の街路灯を見ると、様々な形がある。

 しょぼめの商店会は昭和レトロなスタイルのまま、お金持ちそうな商店会はおしゃれ系のモダンな街路灯が設置されている。商店会の懐具合って、街路灯を見ると結構わかっちゃう。


【初回からどうぞ】“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

「商店会活動の師・銀座おばば」初登場

「この前、まじまじと銀座で街路灯見てみたんだけど、みんなおしゃれねー。お金かかってる感じー」と、久しぶりに会った銀座育ちのシニアマダム、通称「銀座おばば」に話す私。

 このコラムに初登場の銀座おばばは、元は銀座、赤坂などで飲食店を営んでいた敏腕経営者。現在は悠々自適のお気楽ライフ。羨ましいかぎり。

「銀座だもん、当然おしゃれじゃなきゃー。商店街はみんな銀座を真似して始まったんだからね。なんとか銀座って商店街、いろんなとこにいっぱいあるでしょ。街路灯や並木は商店街の顔なのよ」と銀座おばばは銀座自慢に余念がない。

「ヴィ〇ンとかエ〇メスとかも、商店会にみんな入ってるの?」と私。

「どーかしらねー。でも和光や百貨店、老舗の飲食店は昔から入ってるわよー」

「うちの商店会とは違って、銀座の商店会って金持ちそう…。もはや別次元だよね」

「お金持ちに決まってるじゃないの一、商店会の預金は国家予算くらいあるわよ!」と、この銀座おばば、平気な顔していつも大ボラを吹く。さすがに国家予算は大袈裟だろ一。

ゆるっと、ちゃらっと、ガツっと…はて?

 この銀座おばばは、私が商店会会長になった際も、なかなかにいいアドバイスをくれた。

「おっさんたちに、ただ気を遣うんじゃダメなのよ。どうせ絡むなら、こ機嫌になるまで気を遣いまくらなきゃ。半端な気遣いは無駄、だったら最初から気を遣わない。どっちかよ」

 なるほどね。なんだか「やるかやられるか」みたいなアドバイスだったけれど、半端にやってもうまくいかない、ということだったと解釈している。

 銀座おばばは、商店会組織や商店主たちの心理にも詳しく、頑固オヤジやわがまま爺さんには、「ゆるっと、ちゃらっと、ガツっといきなさい」という意味不明な教えをいただいた。

 多分、適当にいなして、いくときはいけ、みたいなことか?

 こんな風に銀座おばばについて語ると、ほとんどの人が岩下志麻とか、高島礼子とか、そういう綺麗系の極妻な女性を思い浮かべるようだが、銀座おばばは、どちらかといえば天童よしみ系www

 全体的に丸い。でも、この丸さが、妙な説得力を生む気がしている。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


色々高くて、やりくり上手になりたいこの頃 2023.2.5(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【成城石井】薄給40女が歓喜するプチ贅沢4選 2023.2.4(土)
 高品質かつおしゃれな商品がいっぱいの成城石井。小柳ルミ子さんも愛用しているのだとか。女性誌の取材では「成城石井は私のキ...
「今日は朝まで韓流コース」でまさかのBBA認定!? 若作りが痛いLINE3選
 最近では、仕事でLINEを使うことも増えてきましたよね! 自分よりも若い人とLINEを交換していると、ついやってしまう...
独女ご自愛バレンタインデー!自分用チョコの楽しみ方を探る 2023.2.3(金)
 今年も“お祭り”を目前に控え、ざわついてきましたね。そう、バレンタインデーです。  本命チョコに限らず、義理チョ...
人生の満足度が高い人・低い人 差がある原因はどこにある?
 みなさんは、日頃から不平不満が多いタイプでしょうか。私はどちらかというと多いかもしれません。  不満が多くなる原因は...
自慢したい可愛さ♡ 透明バックから“たまたま”がコンニチハ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
寒いけど乾燥&電気代が…!寝る時の“暖房問題”解決のヒント
 寒い季節になると、寝る時に暖房で部屋を暖めておきたいですよね。でも、暖房の使い方を間違えると乾燥して喉が痛くなって、体...
旅先の古びた店には先客がいたようで 2023.2.2(木)
 旅先の古びた店に入ってみようか考えた時、さっと風が吹き、誰かが先に入っていったような気がした。  怖い話じゃない...
ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題
 新しく年を迎えて早いもので1カ月。全身完全防寒スタイルで毎日寒さと闘っているお花屋さんの「冬仕事」も、全身に毛布をまと...
大切な人が今日も無事に帰ってきますように 2023.2.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ポンコツな自分に喝! つらーい「休みボケ」の原因と解消法
 年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。...
実母だからこそイライラする!ストレス4大原因とその処方箋
 何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるよ...
蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)
 蛇口をひねるとうどん出汁が出るという香川県、みかんジュースが出るという愛媛県に続き、新たな夢が実現しました。茨城県の水...
信号で立ち止まったから見えた景色 2023.1.30(月)
 信号で立ち止まったから見えた景色が、肩の力を抜いてくれる時ってあるな。  見慣れた姿とは違う、向こうの世界からこ...
透明ボウルにすっぽり! かわいい“たまたま”が見えてますよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
買い物が楽しくなくなった…理由8つ&注意した方がいい兆候
 買い物は女性が大好きなことのひとつ。欲しいものを手に入れることが、ストレス発散や気分転換になっている人は多いでしょう。...