更新日:2024-12-22 06:00
投稿日:2024-12-22 06:00
3. 経験や価値観の押しつけ
「私の地元では、同窓会という名の飲み会が頻繁に開催されるんですよね。まぁ仲間内で飲むだけなんですけど、半年に1度くらいのペースでお誘いがあるんです。
このときも同窓会のお誘いをされたんですが、私の父親が体調を崩して入院したタイミングだったのでパスしようとしたんです。
そしたら友達が自分の経験談を持ち出してきて、遠まわしに『面会なんかいいから同窓会に来なよ!』みたいに言ってきたんです。
しまいには『一応参加にしておくよ』って、こっちの話をガン無視。会話泥棒をしたうえに強制的に話をまとめたので『はぁ?(怒)』って感じでした。もちろん行きませんでしたけど。こういうタイプは苦手です」(40歳・受付)
「面会に行っても5分だから意味ない」と自身の経験を持ち出し、同窓会への参加を勝手に決める友達に腹が立ったとのこと。そりゃ、怒りたくもなりますよね。
「私もね」と話すときは会話泥棒にならないよう注意
とくに相手と同じ経験をしているとき、「私もね…」と自分の話をしがち。そのときに会話泥棒になってしまうケースが多いです。
経験談が役立つこともありますが、回顧トークで終わるのはただの会話の横取り。最終的に「相手の話」で着地するよう心がけましょう。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...
40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の...
自分が脱いだパンツに価値があると知ったのは、まだ10代の頃。ブルセラショップが世間の話題になり、お小遣い欲しさに心がゆ...
いろんな場所をめぐってきたけど、移動する日ってバタバタするから、翌日の窓の外の景色で、「ああ、こんなところまで来たんだ...
これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
きらりと光る指輪は、40代を過ぎた大人女性の手元を魅力的に飾ってくれますよね。特におすすめしたいのが存在感がアップする...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが、「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるで...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。
とりわけ、ハワイとゴルフ...
最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。
スマホは...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
















