更新日:2024-12-19 06:00
                                投稿日:2024-12-19 06:00
                                
                                                                
                            4. 家庭の事情
先ほど言った通り、忘年会を休むのに理由を細かく伝えなければいけない、なんてルールはありません。
あれこれ理由や設定を考えるのが面倒であれば、「家庭の事情でその日は行けません」とざっくり伝えればOK。「なんで?」「家庭の事情って何?説明して」なんて深堀りしてくる社会人はそんなにいないはず。
5. 家族の体調不良
前日・当日にいきなり誘われて断りたいときは、「今日、旦那が体調を崩しているから、夕飯作って看病してあげたいんです」「子どもが風邪で学校を休んでいるので、今日は早めに帰らないと」と家族が体調不良だと話せば、「それは早く帰ってあげて!」と言われることがほとんど。これは家庭がある人の特権ですね。
6. 予定がある
「その日は先約が入っていて」「もう既に予定を入れてしまっているんです」と、細かくは話さずに予定があることだけを伝えるのも、もちろんOK。
忘年会は業務外である以上、上司だって「その予定って何?」「その予定をずらして忘年会に参加してよ」なんて口出しできる権利はありません。
雰囲気を悪くする心配がないのであれば、純粋に「予定があるからすみません」と断ってしまっても問題ないですよ。
忘年会を回避する術はたくさんある!
忘年会を断るときに使える理由を6つピックアップしましたが、その他にも忘年会参加を回避できる理由はたくさんあります。職場の雰囲気や忘年会の温度感によって、どのような理由を伝えられれば悪い印象を与えずに無難に欠席できるか考え、嘘臭くない理由を選ぶことが大切です。
そして、何度も言う通り、本来会社の忘年会に強制力はありません。理由を伝えたくないときや伝えなくても問題なさそうなときは、「欠席します」とだけ伝えてしまっても◎
行きたくない忘年会は無理せず、賢く回避しちゃいましょう!
ライフスタイル 新着一覧
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。
 そんな土地柄なので、春...
                                                
                                             経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
                                                
                                             夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世...
                                                
                                             青空に染まり流れる利根川。
 彼方には赤城山を望む。
 まだまだ冷たい上州の春の空気の中、走る自転車はとて...
                                                「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            【連載第69回】
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...
                                                 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
                                                
                                             誰かにお礼をされて嫌な気持ちになる人は、あまりいないですよね。
 でも、お礼を大切にする人の中には、些細なことで...
                                                
                                             久我真弓はひとりベッドに潜り、寝室で恋人を待っていた。
 空気も冷たい午前0時。惰性で続けていたスマホゲームのレ...
                                                
                                             34歳の真弓は若手映画監督のマサキ(34)と交際している派遣社員。交際は10年以上、マサキとの結婚を夢見ている真弓だが...
                                                
                                             34歳の真弓は若手映画監督のマサキ(34)と交際している派遣社員。交際は10年以上、マサキとの結婚を夢見ている真弓だが...
                                                
                                             子育て中に親を悩ませるのが「兄弟喧嘩」です。仲良い時があると思ったら、数分後には取っ組み合いの喧嘩をしている…。ただで...
                                                
                                             天然で言っているのか、それとも意味を持たせて言っているのか分からない“失礼なLINE”が送られてきた経験はありませんか...
                                                
                                             コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
                                                
                                             北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
                                                
                                             40代女性は、仕事や家事、育児など人生でとても忙しい時期を迎えていると言えます。また、家や車の購入など、大きな出費も多...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














