いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選

コクリコ 編集者
更新日:2019-09-10 10:03
投稿日:2019-08-13 06:00
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひとりで受けました。誰にも頼れず、心の内側にずっと不安を抱えながらがんと闘うのはとてもつらいこと。なぜ私が……と思う気持ちと向き合って、そして不確かな情報に惑わされないように、私の体験がお役に立てれば幸いです。

3週間の入院生活で本当に必要なものは?

【Note.15】

 さて、入院準備だ! 広汎子宮全摘出術は、子宮を摘出する際にどうしても尿管やその周りの神経を触ってしまうため、排尿障害が出る可能性が高く、手術が順調にいっても、排尿トレーニングと合わせて短くても3週間弱の入院が必要です。

 長い入院生活を少しでも快適に過ごしたい! 足りないものがあったらいやだ! と同病の方のブログなどをヒントにコツコツと入院グッズを揃えていきました。

 ここでは私の入院先のケースではありますが、私が実際に準備したものとお見舞いでいただいて嬉しかったものを紹介します。同じ手術を受けなくても、病気で入院するときや、お見舞いのヒントになれば幸いです。

準備しておいてよかったもの

①抱き枕

 身体の向きをちょっと変えたり、点滴の腕を置いたり。小さなクッションや抱き枕はあるとないとでは大違い! 辛いとき、不安なときにぎゅーっと抱きしめるのにもいいのです。

②延長コード

 これは大事。ベッド周りのちょうどいい場所にコンセントがないケースが多いのです。起き上がれないときなどに枕元にスマホを置いたまま充電するなどの際に必要です。病院のコンビニに売っていることも多いです。

③日焼け止め

 夏場の入院に必要です。窓際にベッドがあると寝てるだけで日焼けしてしまうので! どうしても点滴の都合で日差しの方を向かないといけないときがあるので! ノーメイクでも日焼け止めだけは塗って過ごしていました。

④靴下

 4人部屋だと暑がりの方にエアコンの温度を合わせられてしまうので、寒がりの私はベッドでも毎日靴下を履いていました。

⑤ロングカーディガン

 リンパ液を排出する管や尿管、イレウス管(腸閉塞のときに使用)などさまざまなチューブを身体から出して歩くことになるので、ロングカーディガンでちょっとだけ隠せると院内のコンビニなどに行きやすいです。
 また、病室が寒いときに羽織ってることも多かったです。また、病院でレンタルしたしらっちゃけた味気ないパジャマの上に羽織ると、ちょっとだけトレンド感が出ておしゃれに見える気もしていました(当社比)。

⑥ヘアバンド、ヘアクリップ

 髪型にもよるのですが、術後の3、4日はお風呂に入れないのと、術後の高熱で汗をかいて髪がベタベタになります。そのときにちょっと髪をまとめられるとよかったです。目のこまかいヘアブラシもあるといいです。頭がめちゃくちゃかゆいときにブラッシングできます。

⑦汗拭きシート

 お風呂に入れないときにちゃちゃっと首元を拭いていました。高熱が出るので、動いてなくても汗をかいてしまうことが多かったです。

⑧クリアホルダー

 書類を山ほど渡されるので、その都度ファイルするのに便利です。

⑨ノート

 入院中は弱気になるので自分を奮い立たせる言葉を書いたり、お見舞いにいただいたものを記録しておいたり、といろいろ使えました。私は腸閉塞を起こしてイレウス管を挿管されていた時期もあり、筆談にも使っていました。

⑩全身に使える保湿クリーム

 病室はエアコンで乾燥しているので、顔を含めた全身に使える刺激の弱いクリームがあると便利。リップクリームにハンドクリームに乳液に、と使い分けられるのは元気なときだけ! 馬油かワセリンを1個用意し、全身それで保湿するのがいいと思います。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夫婦生活の頻度まで指示するか!? 義母の「妊娠アドバイス」がウザすぎる
 妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「ちょっと待ったー!」にゃんたちの恋のバトルを激写。勝利する“たまたま”は誰だ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ボスママにまず相談ってなんでやねん! 理解できない暗黙の「ママ友」ルール
 ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色
 過去から未来へ続く景色。  それはいくつになっても目の前に広がっている。  そう信じて、今晩の自分に、お疲...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第97回「筋肉質なヤンチャ坊主」
【連載第97回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏の漢字探し】「娘」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
おいっ! 遅刻常習犯の笑える“言い訳LINE”集。許してもらえるうちが花ですよ?
 約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
さよなら…ドコモ“絵文字”終了の発表に「おつかれさま!」「青春がよみがえる」と懐かしむ声。「おじさん構文はどうすれば」と心配も?
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。  このたび提供の終了...
おしゃれダイソー、やるじゃん。ヘアアレンジは『スリーピー』でコスパ良くしよっ。1000円で3つ買えちゃう
 THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
え、そんな理由?「挨拶しない若手社員」のフクザツ心理。パワハラにならない接し方は…
 最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
激レアな“たまたま”3連複! 猫のお導きで最高な一日をスタートしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
マナー教えてます?「友達の子ども」にモヤった5つの瞬間。ベタベタ触るのはやめて~!
 友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
母の日の贈り物を“受け取り拒否”する姑たち。花屋が「令和の嫁」トリセツを提案します
 たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
「喪服」迷子だった40代、ベストな一着に出会う。AOKIでもしまむらでもなく“あの通販”だった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仕事を辞めたい…辞表を叩きつける前にやるべき6つのこと。まずは一旦落ち着こ?
「今の仕事を辞めたい…」「新しい仕事に変えたい」と悩んでいる方、必見! 今回は、仕事を辞めたくなったときにやるべきことを...
「いいよな~女は」生理休暇中の“心無い一言”5選。取得をためらう理由がここに…
 生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。し...