更新日:2019-09-10 10:03
投稿日:2019-08-13 06:00
手軽なスマホこそ頼りになる
お守りや、本や漫画、タオル、パジャマ、ハーブティーなど本当にたくさんお気遣いいただけて、お見舞い金までいただいて、もちろんそのどれもが嬉しかったのですが、上記の4つは私自身がまったく思いつかないお見舞いで、今後、自分が贈る際もまねしたいと思ったものです。
一応、以下の情報も。
病院の準備リストにあったけど使わなかったもの
●箸
いらないです。配膳時についてきます。
●ストロー、吸い飲み
いらないです。術後は翌日から無理やり歩かされるし、ベッドも起こされるのでペットボトルから自力で飲めます。
持って行ったけど使わなかったもの
●Kindle
Kindleで毎日漫画を読んでやる! と持ち込んだのですが、重くて寝転がってなんてとても読めないです。病院のWi-Fiが弱くて動画も見られない。動画を見るならポケットWi-Fiを持ち込むべきでしたね。ずーっと寝転がってiPhoneをいじくってTwitterを眺めてました。
さぁ準備万端。いよいよ、入院の日が近づいてきた! 次回(8/20)公開予定に続きます。
ライフスタイル 新着一覧
あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...
幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。
...
過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
















