女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-25 06:00
投稿日:2019-08-25 06:00

女性の親友ってこんな人チェック

 女社会は環境によって、その時々で交友関係も変化しますよね。「親友がいない」という人も安心して。実は、身近に親友と呼べる友人がいるかも。女性の親友と呼べる人の特徴をご紹介しましょう。

たまにでも会うことが続いている

「たまにでも、会うことが続いている友人がいます。かれこれ7年の仲ですが、私が結婚しても子育てに忙しい時でも、彼女は隙間時間を見つけては、我が家に遊びに来てくれます。会えば、時間を感じさせないくらいに自然です。きっと彼女のことを親友と呼ぶのだと思います」(Mさん・29歳女性/OL)

 ◇  ◇  ◇

 親友とは、隙間時間や突発的な誘いでも応じてくれる女性でしょう。急に誘ったり、短時間でも、イヤな顔をしない相手は短時間でもあなたに会うことに満足をしている証拠であり、気を遣わないことの証明でもあります。頻繁に会う友達ばかり、目がいってしまうかもしれません。しかし、友情を共有する時間だけで測るのはナンセンス。親友と呼べる人は、会うことが少ない関係性を指すこともあります。

損得勘定をしなくていい

「上司であれば“ここでこうやってお膳立てしておくべきかな?”とか、好きな男性を目の前にしたら“こうしたら可愛く見えるかな?”って、計算するのがオンナですよ(笑)。何かと建前が多い女社会だけど、そんなことをする必要がないのが親友。この間も私が“ここのカフェ行かない?”と聞いたら、“並ぶからイヤ”とキッパリと親友が断ってきて。でも、本音がわかるから、安心できますよね。女が本音を出す時は、相手に心を開いている証拠だから。本音を言い合えるからこそ、お互いに信頼できます」(Iさん・32歳女性/SE)

 ◇  ◇  ◇

 損得勘定をしなくていいのも、ポイントが高いですよね。「好かれようとしなくていいのは、紛れもなく好かれているから」でしょう。自分のことを無条件に受け入れてくれる存在は、大切にすべき関係です。

なんでも打ち明けることができる

「なんでも打ち明けることができるのが親友だと思います。何かあった時に“ムカつくんだよね”とか、唐突に愚痴れる相手がいるのは嬉しいです。もちろん、イヤなことだけではなく、“結婚が決まったよ”とか、嬉しいエピソードも無意識に話したい相手。これが親友だと思いますね」(Hさん・31歳女性/医師)

 ◇  ◇  ◇

 なんでも打ち明けることができる女性が側にいるなら、これほど強いことはありません。女社会では、迂闊に愚痴を言ってしまうと、知らない間に伝わってしまうこともあるので、「本音を話せない」という人も多くいます。そんな時でも、同性として「これどう思う?」と意見を求めることができる同性の存在は心強いでしょう。

無言でいても気にならない

「無言でいても気にならないのは、親友だけかなぁ。実家も一度出てしまうと、気を遣うところがあるので。無言でいても気にならない人は親友くらいですかね。親友も“あんたの家、落ち着くんだけど”と行って、遊びに来てもテレビ見ながらゴロゴロしてますしね。無言でいても気にならない。空気の共有をしているだけでも満足なのが、親友の特徴なのでは?」(Wさん・35歳女性/アパレル)

 ◇  ◇  ◇

 無言でいても気にならないのは、親友の証でしょう。さまざまなことを気遣う必要がないくらい、2人の関係性が確立しているのです。「この人の前だと、なんとなく肩の力が抜ける」という友人がいたら、もしかして親友と呼べる存在かもしれませんね。

親友は女に必要なパートナー

 女社会は、これまで述べてきたような友情ばかりが、成立しているわけではありません。ひどい裏切られ方をするときもあるし、同性だからこそ互いを許せなくて、喧嘩してしまうこともあります。

 そんな女社会を共に生きている親友は、かけがえのないパートナー。あなたの周囲にいたら、それこそ何より大切にすべき友情だと思いますよ。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


かわいい要素が大渋滞! 困り顔にゃん相がたまらない“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“70点の私”凄い!40代でやめてよかったこと6つ、手放したら生きやすい
 人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
呼ばれてる?
 群馬県にある天神山古墳。  東日本最大の前方後円墳だという。  何かの気配が漂っている。
ほっこり癒し漫画/第76回「長靴を履いたタロー」
【連載第76回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「ジュウシマツ」漢字で書けますか? ヒントは「漢字3文字」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
BTSハグキス騒動は日本人犯人説も…弁護士に聞く“推し活セクハラ”境界線
 韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のJIN(ジン)が開催したイベント「2024 FESTA」に参加した女性ファ...
若いなぁ…語尾に「!」連打が止まらない。青春炸裂の面白いLINE3選
 青春真っ盛りの頃って、大きな夢と希望に溢れていますよね! まさに怖いもの知らず。40代になって若い子からのLINEが届...
接待はキャバクラより断然スナック! “クセつよ”ママが教えるメリット5つ
 スナックといえば、近所の人や馴染みの常連さんだけでワイワイやる飲み屋なイメージですが、実はけっこう接待で使っていただけ...
上司の理不尽なセリフ5選「奢るから飲みに行こう」に発狂しそうなワケ
 上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...
本当にいらない…結婚式「地雷な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き
 結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
今日は大事な集会にゃん♪ お手入れに余念のない“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が“孫”を会わせたくない理由3つと円満解決術 何かあってからでは遅い
 祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...
青い星「ブルースター」は夏の暑さに強い!ポット苗見つけたら即買いで☆
 ご近所にとても仲良くしてくださっている老夫婦が住んでいます。四六時中仕事で不在のワタクシを見るにみかねて、我が家でじっ...
噂のローソン福袋でYES節約、NOダイエット!発見したら即GETすべし
 ローソンは2024年6月で49周年。49周年のローソン創業祭はお得な企画が盛りだくさんです!  その中でも「ロー...
夫の会社でマウントされモヤモヤ…私が女友達に抱いた違和感の正体とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  今回は、先日...
恋のカリギュラ効果? 追えば追うほど逃げる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...