更新日:2025-02-12 06:00
投稿日:2025-02-12 06:00
令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭和おじさんのウザい一言にストレスで身震いする人も…。
今回は昭和おじさんから言われた腹が立つウザい一言を7つ、ご紹介します。
今回は昭和おじさんから言われた腹が立つウザい一言を7つ、ご紹介します。
昭和おじさんの特徴は、自分の若い頃の自慢話や武勇伝を語ること。
仕事中だろうが飲み会の席だろうが、少しでも自分の武勇伝を語るタイミングがくれば、すかさず「俺が若い頃は…」と、自慢話を繰り広げます。
部下の役に立つ話ならまだしも、大抵は自己満足の自慢話がほとんど。ウザいと思われるのも無理ありません。
2.「女なんだから」
昭和は、男女差別が溢れている時代でした。
そのため、昭和おじさんは、小さい頃から刷り込まれた「女なんだから〇〇すべき」という価値観に捉われている人がたくさんいます。
「女は家庭に入るべき」「女は男性の3歩後ろを歩け」「女なら料理ができて当たり前」といった発言が、男女差別にあたるとはまったく思っていないようです。
3.「男だろ」
女性差別以外に、男性に対しても「こうあるべき」という価値観が根強い人もいますね。
「男だろ? 徹夜くらいしろ」「男なんだからこれくらい我慢しなきゃ」といったように、性別にまつわる価値観を押しつけてきます。
令和では多種多様な生き方が尊重されますが、昭和おじさんは汗水流して、根性で苦労を超えてきた世代。
若い頃の自分と重ねて「男だろ!」と励ましのつもりで言っているのかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3月もあっという間に中盤。猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある、ここ関東も暖かい日が連日続き、さぶ店長の日課である“近隣...
乾燥で肌がかさつきやすい季節、ハンドクリームで手の保湿ケアをしている人も多いでしょう。特に日常的に家事をしている人は水...
3月8日は国際女性デー。女性の地位向上や差別の撤廃を目指し、ジェンダーの平等を求めて行動する日です。近年は女性活躍推進...
おうち時間が増え、自炊に挑戦する人が増えてきた昨今。とはいえ、毎日献立を考えるのって結構大変ですよね。「サクッと簡単に...
2023-03-14 06:00 ライフスタイル
冬の間は枯れ木のように見えた木が、小さなピンクのつぼみを付けた。
日の光で温められた地面からは、何かの気配を感...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
先日セブンイレブンにこちらを買いに行ったところ、ある一角からものすごい視線を感じたんですよ。恐るおそる振り返ると、
...
3月といえば受験シーズン。血の滲む努力が実って合格した人もいれば、不合格で落ち込んでいる人もいるナイーブな受験生…。L...
可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
毎日いろんなことが起こっている。どこかで誰かが好き勝手に言っている。
だけど、これだけは言える。 桜にオスプレ...

みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...