まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-01-29 06:00
投稿日:2025-01-29 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第15話は「おばさんも危険」。

痴漢被害は若い女性だけ?

 年齢を重ねるのは面白みも増すけれど、大変であることは確か。同年代との会話は更年期、病院、健康、親の介護に自分の老後の話しがメインになった。

「最近、乾燥すごくない? なんかプツプツと湿疹も出てきちゃって…。たまの休みも自分の病院巡りで終わるよ」

「人間ドック、いいところ知っているんだけど!」

 まあいい。これも諸先輩方が辿ってきた道で、我々に順番が回ってきただけだ。

 ひとつ利点を挙げるとしたら、おばさんになったおかげで「痴漢を気にしなくていい」。だった。深夜の一人歩きも満員電車も酒場も、とうが立った女を対象者として見ることはない。危険な視線を気にしなくていいのは、年齢を重ねた利点だと思っていた。

 が。その考えを自省することになるのが、本日のテーマ「おばさんも性的な意味で危険な目に遭うことがある」。最近、実際に運悪く変なおっさんに絡まれることになってしまった。


【こちらもどうぞ】「更年期じゃね?」「おばさん、更年期(笑)」適当な情報を鵜呑みした女子大生たちが悪いのか?

まさかのナンパか、性被害か

 20〜30代を振り返ると痴漢被害によく遭遇した。東京在住なので被害シーンのメインは電車内。自分の性器を当ててくる、お尻を触られる。横断歩道で前から歩いてくる男性にいきなり胸を触られたこともあった。今もし被害に遭ったら、大騒ぎをして警察に突き出すだろう。

 無罪を主張しようものなら、自分のありとあらゆる知識とブレーンを使って、完膚なきまでに叩き潰す…けれど、20代の私は逃げることしかできなかった。

 そして若いと言われる年齢を過ぎ、痴漢はもう遭遇するものではなく、こちらが救助するものだとばかり思っていた。まさかアラフィフとなって被害にも遭うなんて、思いもよらず…。

 とある夜のことだ。飲み会を終えて23時ごろに最寄りの駅から歩いていると、自宅まであと少しというところで、サラリーマン風のおっさんから「飲みに行こうよ」と、声をかけられた。

(は? ナンパ? マスクをしているからわからないと思うけど、私、年齢を聞いたらびっくりの相当なおばさんよ? は?)

 心の叫びを消して「結構です」と言い、スタスタと歩き出した。が、ニヤニヤしているおっさんに手首を掴まれる。これが男の力というものを発揮していて、簡単に振り払えず、恐怖でドキッとする。これは痴漢という言葉だけでは収まらない、立派な性加害だ。

「いいじゃないですか、一杯だけ」

 我が地元の駅は住宅街なので夜になるとコンビニくらいしか、店は開いていない。そういう静かさを選んで気に入って住んでいるのに、それが仇になるとは思いもよらなかった。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


15キロ太ったからつまんないの? “サイズ44”に教えられた自分の本音
 2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
奢り奢られ問題…リュウジ氏にもう港区くるなよ?の反論、私達が学ぶこと
 ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
 令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
5年に1度の逸材にゃ!ノーブルすぎる“たまたま”に思わず合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
26歳ギャラ飲み女子の貯金額は3000万円!昼はOL、非港区系の堅実生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
いくつになっても、誰かに褒められるのはやっぱりうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん
 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
出産を機に中途半端なキャリアに…今にマッチした働き方は?
 先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
シンデレラ城より“我が城”が好き!LINEが示すめんどくさがりやの実態
 めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...
出産で疎遠に…結婚後に態度が変わる女友達の特徴&無理しない付き合い方
 学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
パーフェクト“たまたま”の精悍&クールな眼差しに痺れちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴールデンボンバーの「女々しくて」は言い得て妙だった!
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEのない生活は無理!父の死、仕事の失敗、自分の病…心が救われた話
 仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
他人の不幸は蜜の味でも不倫より「よろめき」のほうが風情があっていい
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...