更新日:2025-03-04 18:07
投稿日:2025-02-19 06:00
裸眼とメガネのイメージ乖離
はい、おばさん、揺れています。ここからはメガネによる小さな弊害のこと。取材(する方、受ける方ともに)や打ち合わせにも、ふつうにメガネで行くようになった。困ったのが裸眼のイメージが強く、相手方は私であると認識しづらいらしい。宣材写真も裸眼撮影なので当然だ。
「あ、あれ? 今日、メガネなんですね。気づかなかった」
そう言われることが続く。どうやらこんな小さな私でもイメージを意識しないといけないのか。今のところ予定はないけれど、写真撮影があったらメガネにしようか、コンタクトにしようか、迷う。もしメガネで撮影をしたら、これからもずっとそのイメージになるのだろうか。
老眼は避けて通れない
「結局のところ、しっかり見えていればいいんですよね。小林さんのお話を聞いていて、できればメガネもコンタクトもつけたくはないんだろうという気持ち、分かりますよ。でも老眼は避けて通れない」
先述の仕事相手の意見でハッとする。そうか、私は老眼も出てきたのにまだ良い視力に憧れがあるのか。視力検査で一番下の『ランドルト環』を見えたことがないもんな。とはいえどうしようもないと、あきらめてまた前を向く。
若手のみなさま。視力の良し悪し関係なく、老眼は必ず来ます。老眼鏡なり、遠近両用コンタクトなりへ移行しなくてはならない時期が来るのです。そのときにこの文章を思い出して「迷っていたおばさん、いたな」と思い出してもらえたら幸いです。たぶんその頃の私は、もう見えようが見えまいが、おかまいなしで老人ホームでお茶をすすっているはず…。
次回(#19)へ続く。
ライフスタイル 新着一覧
突然冷え込んで、一気に冬っぽくなってきました。この時期になると我が家の近所では見回りの小さな消防車が「カンカン」と音を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いきなりの寒さです。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、まぁまぁ暖地の神奈川にございますが、ここにきて例年通りの...
「いいトシして独身の女性は性格に難あり」なんて言葉を聞くことがありますよね。独身の女性は「私も周りからそんな風に思われて...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分にも人にも素直な人は魅力的ですよね。言葉に計算や嫌味が隠れていないため、付き合いやすく感じるはずです。
...
子育て中はママ友との付き合いは少なからず避けられません。もちろん、気の合う人もいるでしょうが、中には要注意人物やモンス...
華やかなイメージのあるタワマン生活。誰よりも高い場所から街の景色を見下ろせるのだから、とてもいい気分だろうなと想像して...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生活感がない世界が一閃切り開かれるよう。
巨大な建築物と、血管のように張り巡らされた路線と、時間に正確な鉄道と...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
言葉遣いや、文章の書き方は世代によって変化していますよね。
そのため、LINEの文章には、つい年代が滲み出てし...
【連載第61回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

ダンプカーが運ぶ土が、着々と辺野古の海を埋めていく。
ラジオから「完成は早くても2037年」というニュースが聞...

前回の記事「習い事は無理でもプチ趣味なら! クレーンゲームとガチャガチャにハマった」でクレーンゲームを紹介しましたが、...