更新日:2025-02-18 06:00
投稿日:2025-02-18 06:00
子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回はそんな“子供に言われてショックだった一言”を集めてみました。
結構引きずる…子供に言われてショックだった一言6選
愛している子供に言われるからこそショックな一言ってありますよね。「悪気はない」「誰もが通る道」と分かっていてもなかなかスルーできないものです。
1. この人は誰?
「9歳の誕生日を迎えた我が子に、産まれたばかりの頃のアルバムを見せたときです。
我が子を抱く私の姿を見て『この人は誰?』と一言。9年で20キロ増えた私はまったく面影がなくなり、『自分は変わり果ててしまったんだ』とショックを受けました」(41歳・女性)
太った自覚はあったものの、我が子に気づかれないほどだとは…。この一言でダイエットを決意し、地道に頑張っているそうです。
【読まれています】この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉
2. なんで産んだの
「娘が中学2年生のとき『なんで私のこと産んだの』って言われたのがショックでした。当時娘は不登校だったので、私が苦しめているようでつらかったです」(44歳・女性)
学校に行けず苦しむ我が子に言われた「なんで産んだの」はショックですね。
「そこまで追い詰められているのか」と気づく言葉でもあるため、親としてはかなり心が痛んだでしょう。
3. カバのニオイがする
「5歳の息子にたびたび言われる『パパ、カバのニオイがする』が地味にショックです(笑)」(37歳・男性)
独特なニオイを放っているようですね(笑)。いつかきっと「仕事を頑張っているニオイ」と気づいてくれる! はず…。
ライフスタイル 新着一覧
近年の暑い夏は本当に体にこたえます。
当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。
そこで今回は...
どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。
悩みを抱えてい...
2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
8月になりました。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...