【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?

コクハク編集部
更新日:2025-02-20 06:00
投稿日:2025-02-20 06:00

1本でも多く自前の歯を守りたい

 当時45歳だったわたしが、そもそもなぜ歯科矯正(ワイヤー矯正)に踏み切ったのか。それは「ちょっぴり残念な歯並び」にありました。

 上の前歯2本(歯の番号でいえば1番)が大きく、しかも出っ歯ぎみ。そのあおりを受け、隣りの2番(側切歯)と3番(犬歯)が内側に追いやられ、歯列&噛み合わせが悪いところに慢性的な歯ぎしりが原因となり、歯の一部が欠け始めていたからでした。

 長年お世話になっている歯科クリニックでその都度騙しだまし調整してきましたが、「自前の歯を守り、大事にする」ために歯科矯正を決断。父が亡くなり、人の生死や生き方、老いや老後など本気で“自分ごと”として捉える機会が増え、後悔するぐらいなら「今でしょ!」と考えたのです。

 たしかにワイヤー矯正中は大好きなハード系のパンは食べられないし、ずーっと異物が口腔内に入っているので、不快感はゼロではありません。それでも喉元過ぎれば熱さを忘れるもので、ワイヤー矯正をやって、後悔したり失敗したことは今のところひとつもありません。

無理なく通院し続けられるクリニックを

 経験者としてお伝えしたいのは、信頼のできるクリニック選びはさることながら「場所」です。ワイヤー矯正中の通院は2週間に一度、ブラケットがはずれるなどトラブルが発生したら定期検診以外にも通い、はずしたあとも通院は続きます。

 途中でくじけないためにも、信頼のできるクリニックは生活圏内にあり、無理なく通える場所で探されるといいなと思います。

 歯は一生動き続けるものであり、極論を言えば、歯科矯正に終わりはないのかもしれません。全身の健康の源である「歯」の健康管理は忘れずに行っていきたいものですね。

 そうそう。歯科矯正終了後、酔っぱらって転倒→前歯が数本折れて差し歯になったという涙なくしては語れないエピソード(同僚の身内の話)もあります。

 左党としては、決して他人事ではないっす。アラフィフよ、足腰も肝臓も鍛えてご自愛せねば(苦笑)。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...