56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-03-08 06:00
投稿日:2025-03-08 06:00

自炊は適当でいい

 そういえば世間では、定年退職する60代とかで熟年離婚をする人が多いってニュースを見るよね。離婚まではいかなくても「卒婚」とかいって、家庭内別居みたいな話もよく聞くようになった。

 もちろん食事も別々なわけで、これまで「男は外で働いて、妻は家庭を守る」とか言われて、食事作りを奥さんに任せてきた男性が、定年後に仕方なく自分で料理を始めたりする。

 オレはその相手が奥さんでなくて母親だったわけだけど。今まで「男子厨房に入らず」とか言われてモーレツに働いてたのに、急にハシゴを外されて「ツラい」って話もよく読むけど、オレは、実際やってみるとこれが結構楽しかったんだよね。

 やってみて思ったんだけど、レシピにとらわれるあまり、書かれた材料や調味料をすべて揃えないと…とか考えて、台所に立つハードルが高くなってしまったら本末転倒だよなーと。

 作るのも食べるのも自分なんだから、味つけや盛りつけなんかも「テキトーでいい」のが自炊の良さだと思っている。だから、一応栄養バランスとかは気にしているつもりだけど、基本は簡単なものしか作らない。

 しょうゆと砂糖、みりんで味付けした「ごぼうと牛肉の甘辛炒め」「豚肉の中濃ソース炒め」、あとは「ぶりの照り焼き」とかだね。いつもの味に飽きたら、刻んだたくわんと白ゴマをマヨネーズで和えて「和風タルタルソース」を作ることもある。

 あと、最近よく「とん汁」を食べるんだけど、具材は豚肉とキャベツだけ。豚肉の代わりにウインナーやベーコンでもいいし、オリーブオイルとブラックペッパーに粉チーズをかけてイタリアン風に味変することも。

「そんなのとん汁じゃない!」なんて言われちゃいそうだけど、そういう自由な発想がオリジナルなライフスタイルを確立させていくと思うんだよ。オリジナルというか“オレジナル”だね(笑)。

人間には孤独な時間が必要

「毎日ひとりで食事をしている」と話すと、どうも寂しい人と思われるみたいで、ときどき人から心配されることがある。

 でもオレはそんな孤独な食事が嫌いじゃなくて、むしろ好きなんだよ。人はひとりの時間にこそパワーを充電してるとも思うんだよね。

 ひとりで食事を作って食べて、それを片付ける時間って無心でいられるし、雑念や邪念が追い払われて心が“浄化される”ような気がするんだ。誰にも迷惑をかけず邪魔もされず、好きなものを作って食べるのが自由で楽しいんだよ。

 ちょっと大袈裟かもしれないけど、そうやって静かに過ぎていく時間が心と体を整えて、日々を気持ち良く生きていくエネルギーにつながるようにさえ感じている。これはきっと外食や人との会食では味わうことのできない贅沢な時間だよね。皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 こう見えて(?)実は毎日、白湯を飲んでいます。意識高い系の女優さんやモデルさんがテレビで「朝食は白湯です」と言っているから、周りの人に話すと「モデルかよ!」とかツッコまれるんだけど、これがなかなかいいんだよね~。

 きっかけは医学博士の蓮村誠さんの『病気にならない「白湯」健康法』(PHP文庫)なんだけど、この本によると日常で体験するほとんどの不調や症状は白湯で改善されるんだとか。

 このルックスとスタイル、そして周りから煩(うるさ)がられるほどの元気は白湯の効果かもよ? 気になった人は読んでみてくださいな。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


え…天才…? LINEの面白い返し6選!思わず保存したい内容
 今や多くの人がLINEで連絡を取り合っていますよね。そんなLINEには、時々、平凡な日常に一服の清涼剤をくれる、ちょっ...
壇蜜さんが語る“猫愛” 飼い猫スフィンクスとの馴れ初めと今
 女優・文筆家・グラビアタレントなどマルチに活躍中の壇蜜さんは、「猫大好き芸能人」としても知られています。一緒に暮らして...
世界一かわいいご神体「へそ天」姿のごきげん“にゃんたま”
 きょうは、陽だまりで「へそ天」にゃんたま様に出逢いました。  モフモフのお腹に顔を埋めてもいいですか? 「...
ヒョウ柄の秘密は? 4月が旬「アルストロメリア」栽培のコツ
 昔、会社勤めをしていた頃、わりと仲の良い同期男性がおりました。  バイト先の六本木での生活が楽しすぎたために、大...
上司との“LINEマナー”守ってる? NGルールと賢い使い方!
 いまや多くの人が日常生活で毎日のように使っているLINE。最近では「仕事で活用している」という人も多いでしょう。でも、...
ロックオン! 猫の狩りは“にゃんたま”撮影の方式とそっくり
 きょうは、獲物にロックオンのにゃんたま君。  猫の狩りは、獲物にじわじわ忍び寄り、待ち伏せしたりして、至近距離に...
野良猫はタダ?避妊・去勢手術代は?お迎え時の費用について
 さて、遺棄されていた野良猫だったとしても保護団体から譲渡される際には「タダ」というわけにはいきません。ミルクボランティ...
思わず失笑…顔から火が出る“恥ずかしい打ち間違いLINE”5選
 手書きではなくデジタルのコミュニケーションツールが主流となり、文章やメッセージが手軽に書けるようになりました。その一方...
彼氏や友達とLINEで喧嘩!読み返すと笑えるくだらない内容6選
 友達や彼氏との喧嘩。最近は連絡ツールとしてLINEが主流になっているため、対面ではなくLINE上で喧嘩する人も多いよう...
友達と音信不通に…見切られオトナ女子の自己チェックと対策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽し...
後輩ができたら絶対伝えたい…10年先も心に響く先輩の教え
 先輩に言われた言葉の中で忘れられないものってありますか? 私はもう10年近く胸に残っている言葉があり、最近その言葉をよ...
気が合わないアイツがいても…“にゃんたま”に学ぶ男の流儀
 一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。  気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
新しい門出と旅立ちを強力に応援する!春の花「フリージア」
「季節外れだということはわかっています」  そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式で靴を履き替えたい…! 袋は必要?替え場所や預け方
 結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
辛酸なめ子さんが図解!「猫廃人入門」あなたも当てはまる?
 漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
誘ってるの?あどけない“にゃんたま”の大胆ポーズにドキドキ
 きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。  もしも私がおんにゃの子だったら……こん...