「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-03-25 12:01
投稿日:2025-03-19 06:00
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3月です。

3月はマーガレットが主役!

 この時期、俄然元気で色とりどりなのは鉢物で出回るマーガレット。小・中学校の卒業式の花道を飾るのは、今やマーガレットが主流といっても過言ではなく、そもそもトップシーズンなうえ、色も形も猛烈に豊富なバリエーションで店頭を飾っております。

 ガーデニング初心者、またはガーデニングを頑張ろうなんてご興味のない方でも適当に育てて、大きくなったら切り花としても楽しめるお利口さんな花が今回のテーマです。「テキトー人間が育てても、あらキレイ! コスパ最強のマーガレット」の解説です。

マーガレットで恋占いをする時は「好き」から

 小さなお子ちゃまが描く花の絵の大半が「ガーベラ?」「ひまわり?」「マーガレット?」というくらい、ベタな形状のマーガレットの花言葉は「真実の愛」「信頼」など。

 色味によっても変わってきますが、好き、嫌いと言いながら、花びらを1枚ずつ切り離す「恋占い」は、各色共通の花言葉です。

 マーガレットで恋占いをする場合には、必ず「好き」から始めてください。

 花びらの数が奇数のマーガレットなら「好き」で始めれば最後は「好き」で終わるはずなので。

 それじゃ占いにならねーじゃねぇか!? とお思いになるでしょうが、何事もポジティブであれば、大概は悪いことにはなりません。気は持ちようでございますわよ。

【読まれています】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

初心者でもマーガレットを簡単に育てるコツ4カ条

 マーガレットといえば、白い色のイメージが強いと思いますが、赤やピンク、オレンジもあれば黄色もあります。

 咲き進むほど最初の色からはかけ離れた色に変化するものもあれば、形まで変わってしまうものも。

 変幻自在なマーガレットは、ポイントを押さえれば比較的初心者でも育てやすいお花といわれています。数少ないポイントは以下の通りです。

1. 水やり

 高温多湿を嫌うため、水やりは過度に気にしなくて大丈夫。土の表面が乾いたらたっぷり水を上げましょう。ただし、気をつけたいのは風が強い日。春の風の強い日は土の乾きが早く、バサバサに乾いてしまいます。そんな時期はまめに水をあげてください。

2. 置き場所

 マーガレットは日当たりがとても好き。日かげでも充分育ちますが、花付きは日光浴の量に比例します。

 マーガレットは彩りが豊富ですが、実は日光コントロールで花色に変化を与えられます。濃い色をお好みなら日当たりの良い場所。薄い色をお好みなら若干日陰に。そうすることで、本来持っている花色の強弱をつけられますわよ。

3. 剪定

 マーガレットは育っていくと木質化します。木質化が進むと、花は枝の先にしか付かなくなります。

 別に私は構わんの場合はほっぽらかしでも良いですが、株いっぱいに次々と花をたくさん咲かせる意味でも、樹形を整えながらの剪定をお勧めします。剪定の時期は9月。

4. 植え替え

 成長旺盛なマーガレットは、大きくなっていきます。植木鉢も気持ち大きめのものへの植え替えをお勧めします。植え替えの時期は春か秋です。

母との思い出、そして不思議な力のあるマーガレット

 マーガレットを見るたびに思い出すのは花好きだった母との思い出です。

 ワタクシとは正反対のおっとりとした優しい性格で、年老いてまもなく認知症を患いました。同時期には父も病に倒れ、ワタクシは両親の介護と仕事を同時にこなすことになり、職場と病院、自宅、実家を往復し、夜半からは父の病室で仮眠という日々を送っていました。そんななか、時間を割いて実家に戻ると、母が大事に育てていたたくさんのランの花が全てゾンビ状態に…。

 花に興味を示さない母を見るのが悲しくて、簡単に育てられる園芸商材を買い与えましたがたいして興味を示さず、「あんなにお花が好きだったのにどうしたの?」と尋ねれば、「泥棒がこの家に入ってくるので、ママはいろいろ大事なものを隠さなきゃならないから忙しい」と。

 それでもたくましく生き残ったのは「マーガレット」でした。駆け足で毎日を過ごす中でたいした世話などできずとも、どんどん大きく立派に成長し、株いっぱいに花を咲かせてくれていました。

 そして、日々「妄想泥棒対策w」に忙しい母ではありましたが、たまに外に出て発見した時には自らすすんで水をあげていたので、マーガレットには格別は思いがございます。マーガレット、良いですよ。

 ガーデニングに興味が無い方でも、思わずお水をあげたくなる。そんな不思議な力を見せてくれますよ。

 安価でコスパ最強! 秋と春には満開のマーガレットがアナタを癒してくれますことを…遠いお空の向こうで応援してますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ワイヤー矯正装着2週間、バゲット食らうコツを取得 2023.6.13(火)
「冷やし中華はじめました」の張り紙に心踊る今日この頃。「歯科矯正はじめました」の46歳女が、矯正中の食事について綴ります...
ポケモンカード強奪事件で私がとった行動 息子と上級生宅に乗り込むと…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
尊い! カリカリタイム中の3つの“たまたま”が青空に映える~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりでもふたりでも 夕暮れ時の過ごし方 2023.6.12(月)
 カップルもおひとりさまも、気持ちよく生きられる社会になったらいいな。  いま相手がいるからって、来年も一緒にいる...
「独身に飽きた」40代女の本音、不安の中でも日々を充実させる方法6つ
 40代で独身を貫く女性たち。充実して優雅な生活をしていそうなイメージですが、実は「独身に飽きた」と感じる人もいるようで...
「1年後の自分」はまるで別人かもしれない 2023.6.11(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
恋愛もセックスも「コスパの悪い幻想」と気がついた若者たち
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(62)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「別に」のレス連呼で一抹の不安よぎる…反抗期の子供あるあるLINE3選
 子育ては大変ですが、可愛い寝顔や「ママ大好き」の言葉に癒されて、明日も頑張ろうと思えるもの。ところが、ある時突然、可愛...
子宮失ったら性交渉は?子宮頸がんサバイバーの更年期障害と性欲と男問題
 42歳未婚で突然、ステージ1B1期の子宮頸がん宣告。悪性度が高いとされる「子宮頸部腺がん」の疑いで、5年前に「広汎子宮...
2023-06-22 18:41 ライフスタイル
【無印】今までのはなんだった?機能的&高コスパのキッチン用品みっけ!
 無印良品のキッチン用品は、どんなスタイルのキッチンにもマッチするシンプルで機能的なデザインが魅力ですよね。物価の値上が...
どんな人にも使える!万能な「励ましテクニック」のコツは視点の切り替え
 友だちが落ち込んでる時、みなさんはどうやって励ましますか? おいしいものを食べに行ったり、話を聞いてあげたり……。 ...
ねえねえ、お弁当ちょーだい! 2023.6.9(金)
 人懐っこい奈良の鹿たち。狙いはやっぱり……。 「ねえねえ、どこから来たの? お弁当ちょーだい」 「コラっ!...
自分時間は“秒”レベル! 忙しい主婦が行う「人に言えない」家事手抜き術
 世の中の40代女性は仕事に家事に育児にと、とても忙しいですよね。毎日きちんと家事をこなしていたら、自分の時間なんて1分...
見られてる?カメラマンの念に気付いた“たまたま”の緊迫表情
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
18万円の“最新ルンバ”をレンタルしてみた! 2023.6.8(木)
 お家にルンバを置くのは、ちょっとした憧れだったりします。最新モデルの性能はかなり上がっているようで、お値段もお高めです...
おっさん上司じゃなくても悩む 知っておきたいZ世代部下との付き合い方
 仕事経験も増えたアラサー・アラフォーには、部下を持っている女性もいるでしょう。中には、部下との付き合い方に悩んでいる人...