白髪じゃないよグレイヘア 染める・染めないより大切なこと

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-04-12 06:00
投稿日:2025-04-12 06:00

白髪どうこうの問題じゃなくて

 ここ10年くらいファッション界はリラックスムードやオーバーサイズ人気が続いているけど、オレとしては“オシャレは痩せ我慢”だと思っている。

 髪の毛で言えば、せっせと白髪染めに通うのもそうだけど、白髪を生かしたオシャレをするにも、それはそれで特別なケアが必要。放っておけば勝手にいい感じになるわけじゃないからね。

 つまり、「染める」「染めない」のどっちの方法を選んでも、オシャレであろうとするならば、面倒なことからは逃れられないし、自分なりの工夫もいる。

 そんな行為に意味を見出せなくなって「わずらわしい」と感じることが本当の老いの始まりなんじゃないかな。

 遅かれ早かれ白髪はどんな人にも訪れる加齢現象なわけで、どう扱うかの正解はないから、自分が好きな方法を選べばいい。

 それよりも「若々しく見せたい」「素敵でいたい」という気持ちや努力が大切だよ。あまり深刻に考えすぎず楽しみたいものだね。

髪色ひとつで人生が変わることも

 旧約聖書がもとになったオペラで「サムソンとデリラ」という物語がある。怪力により国を支配していたサムソンという男が、いろいろあって敵国の美女デリラのハニートラップに落ちてしまう。

 デリラの膝の上で眠ってしまったサムソンは、(実は怪力の源だった)頭髪を剃り落とされ、破滅を招く――という話なんだけど、やっぱり髪ってなんやら人間の生命力の根源だったりすると思うんだ。

 先にも書いたけど、オレは30代前半で白髪が出てきたもんで、35歳のときに通っていた美容院で「ちょっと色を抜くと白髪が目立たなくなりますよ~」と言われてお任せしたら、遠くからでもわかるくらいのオレンジ色の派手な髪色になっちゃった!

 当時はまだ茶髪さえ珍しい時代だったから、街でもかなり目立っていたよ。

 そんな状況を「恥ずかしい」と思う人もいるかもしれないけど、当時のオレはなんだか妙に気持ちが上がって、自信というかエネルギーが湧いてくる感じがしたんだよ。

 それで、たいしたキャリアもないのに勢いで会社を辞めて、フリーのデザイナーとして生きていくことを決めた。大袈裟かもしれないけど、あんな派手な髪色にしなければ今の自分はなかったと思う。

 そんなふうに髪色が人生を激変させることもあるくらいだから、人は髪の色でこんなにも悩んでしまうのかな。それではBye Bye、次回も夜露死苦!!

【アキラのオマコラ(オマケコラム)】

 この原稿を書くために、久しぶりに400字詰めの原稿用紙を買って鈴筆で書いてみました。これまでは喫茶店で編集さんに聞き書きしてもらっていたからね。

 原稿用紙のマス目に文字を書くなんて小学生以来の経験で、なんだか懐かしいような不思議な気分。ご存じの通り(?)現在のオレの肩書は「元デザイナー」で「プロ童貞」なんだけど、これから「作家」と「文筆家」も加えていいですかね?

 ところで、日本で最初に鉛筆を使ったのは徳川家康らしい。童貞戦線、本日も異常なし!

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...
貸したお金を催促するのにこんな手が…! モヤモヤを解消するLINE3選
 人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。  とはいえ、お金の話は、言い...
口喧嘩で負けたくない! 勝ちたい時に使えるマル秘戦術3選
 みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?  方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
凍り付いた湖の夜が更けて
 もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。  そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...