老眼は関係ないよ? アイドルグループが皆同じ顔に見える現象で決意したこと

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-04-16 06:00
投稿日:2025-04-16 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第26話は「アイドルグループ、皆同じ顔に見えるフェノメン」。

取材時の失敗に学ぶ

 若かった頃、情報番組のコメンテーターのおっさん、おばさんがこんな話をしていた。

「アイドルグループのメンバーが全員、同じ顔に見えるんですよ。これは年を取った証拠なんですかねえ」

 両親や親戚たちも口を揃えて同じような愚痴をこぼしていた。祖父母に関してはもはやアイドルグループが視界に入ってこないらしく、話題にも上がってこなかった。アイドルたちと同年代だった当時、「みんな個性があって、違う顔に見えるんだけど?」と、年寄りたちの意見に疑問に思っていた。

 それが最近、音楽番組を見ていると、どのグループも全員、同じような顔に見えてくる。どうも老眼は関係ないらしく、意識の問題。

 負け犬の遠吠えだと思ってもらって構わないが、グループメンバーの顔と名前を記憶する能力に関しては自信があった。なぜなら私の職業は“ライター”。数十年、芸能人を取材し続けているし、グループの写真集も何冊も制作をした経験がある。取材が決まれば名前と顔をデスク周辺に貼って、何度も復唱して記憶する。その合間にメンバー各々のエピソードや性格を読み込み、現場へ向かう。今でこそ、この準備は徹底しているけれど、実はかつて失敗した経験もあった。

【こちらもどうぞ】まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」

 とあるデビューしたばかりの男性アイドルグループの撮影だった。連日の徹夜作業が続き、心身ともに疲弊していたことを理由にメンバー全員の名前と顔を覚え切らずに、現場へ向かった。この日の私のポジションは“編集者”。撮影全体を仕切っていく役目を担っていた。

 7~8名のメンバーを横一列に並ばせて、ハイ、撮影…のはずが、センター部分に隙間が空いている。ここを埋めたい。が、メンバーの名前がうろ覚えなうえに、撮影時間も限られていたので、調べ直している時間もない。

「AさんとBさん、ちょっと間をつめていただいてもいいですか?」

 一か八かで中心メンバーの名前を口にしてみた。が、名前当てクイズは不正解。Aさんは横並びの端に立っていたので「え…? 俺?」といぶかしげな表情で、センターのBさんに近づいていく大移動をさせられる羽目に。ああ、編集者、大失態。こんな失敗から私の「メンバーの名前と顔を一致させる、なんなら性格も趣味も好物も覚える」と、プライドの牙城が誕生したのに、それなりの年齢になったら覚えられないとは…。

髪型は一定でお願い

 また負け犬の遠吠えが続くと思って欲しいのだが「皆、同じ顔に見える現象」の原因に、ヴォーカルグループが増え過ぎている、ことも挙げられる。現状、活動中の男性グループだけでも新旧合わせておそらく100組以上は存在していて、ここに韓流系のグループが食い込んでくると総数は皆目見当がつかない。そのうえ、グループ名がほぼ英字となると脳への吸収率は格段に下がる。「なにわ男子」のグループ名が非常にありがたい。なんとなく興味を持って顔と名前を一致させても、若い男性は探究心が強いのかなんなのか、次々に髪型やメイクで雰囲気を変えてくる。こうなるともう「ウォーリーを探せ!」状態。

 ここまで下心をむき出しにして男性グループのことばかりを挙げているが、女性アイドルグループになるともう脳内迷宮入りである。年末のNHK紅白歌合戦で全員、黒髪ロングヘアの同じドレスを着られると、本当に全員同じ顔に見える。顔判別の“坂道”はどうも困難を極めるらしい。

推し活は偉業

 若い子の顔がわからなくなってくるとはなんだかな、とため息をつきたくなるけれど、特に生活へ支障は出ていないし、インタビューの仕事であれば原稿料のために記憶することはできる。問題はない。ただふと思ったのは昨今、現代人の生きる糧のようになっている“推し活”とは、カウント不可能なほどの数多の器量良し軍団から、お目当てを発掘することだと思い知らされる。目を凝らして探すのか、はたまた偶発的な出会いなのかはわからないけれど、改めて偉業だとしみじみ。今、私には推しが存在せず、誰かいないかと探しているけれど、一筋縄では行かないことをこの原稿で理解をした。明日からちゃんと歌番組を見よう。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


これぞ漢!ワイルド“たまたま”の野性味あふれる表情をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ネイル予約したから子ども預かって?」ずうずうしいお願いLINE3選
 人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
学生の頃に戻りたい日もあるけれど… 2023.3.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しに…!~猫マメ知識#2
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
意外とチョロい!? 40女が“獄激辛やきそば一味プラス”を食す
 先日セブンイレブンにこちらを買いに行ったところ、ある一角からものすごい視線を感じたんですよ。恐るおそる振り返ると、 ...
「ゆっくり帰っておいで」母の言葉に涙…頑張った受験生へのLINE3選
 3月といえば受験シーズン。血の滲む努力が実って合格した人もいれば、不合格で落ち込んでいる人もいるナイーブな受験生…。L...
違うオスの子どもも一度に身ごもれるにゃん♡~猫マメ知識#1
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
桜にオスプレイは似合わない 2023.3.10(金)
 毎日いろんなことが起こっている。どこかで誰かが好き勝手に言っている。  だけど、これだけは言える。 桜にオスプレ...
人づきあいは“広く浅く派”が最強!うわべの関係って悪くない
 みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?
 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...
パンツ脱ぐより恥ずかしい マスクを外す勇気が出るアプデ3つ
 マスク装着が任意となり、約3年ぶりにマスクなしの日常が戻ってきています。  しかしここに来て、マスクを外すのにためら...
思いが届いた“たまたま”君…愛しの姫猫ちゃんと鼻チュー♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あーイライラ!車の渋滞時に使える気分転換、逆効果な行動も
 高速道路の渋滞にハマってしまうと、本当にイライラしてしまいますよね。特に、彼氏や夫がイライラしはじめて、雰囲気も悪くな...
田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット
 コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し...
黄色が可愛い!ミモザのモフモフを日持ちさせるポイント5つ
 冬も終わりに近づき、春の匂いが漂い始めると、モフモフが可愛いミモザの季節到来でございます。  3月8日の女性に感...
相手の話をちゃんと聞くって意外と難しい 2023.3.8(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...