タイプロ候補生で話題に…“歯ブラシ1時間”は有意義か?【歯科医監修】40代女性「正しい歯磨き」の方法

コクハク編集部
更新日:2025-04-10 06:00
投稿日:2025-04-10 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人です。タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けていて…。
 そんなえりのボスのもとには今日も悩みを抱えた女性が立ち寄ったようですよ。お悩みの内容は「歯磨き」について。話題を呼んだオーディション番組では、1時間かけてブラッシングするという“美意識高い系男子”もいましたが…。

1. 歯磨きって長時間やらなきゃダメ!?

 今回は、トモミさん(43歳/仮名)からのご相談です。

「えりのさん、教えてください。最近、あるオーディション番組ですっごく綺麗な出演者が“歯磨きを1時間している”って話していたんです。でも、私は今までそんなに歯磨きをしたことがなくて…。スマホを見ながらぼーっと10分くらい続けることはあるんですけど…」

 トモミさんの発言に、えりのボスは心配そうに言います。

「あら、スマホを見ながらの歯磨きはおすすめしないわ。磨いているつもりでも磨けていなかったり、同じ場所だけを磨いてしまったり、力を入れすぎて歯茎を傷つけたりするリスクがあるの。

 そういった歯磨きを続けると、虫歯はもちろん歯肉炎や歯周病を引き起こす可能性もあるわ。面倒でも歯磨きは正しい方法を続けないと、将来的に歯が抜けて食事がしにくくなり、認知症のリスクを引き起こすこともあるのよ」

 えりのボスの言葉に、真っ青になるトモミさん。

「歯磨きって毎日のことだから適当でもいいやって思っていたんですけど、軽く見るとそんなに怖いリスクがあるんですね…。でも、正しい歯磨きの方法なんて小学校で習ったような気がするだけで、もう覚えてないです…。正直、見た目に気を遣う芸能人でもないのに1時間も集中して歯磨きをするなんて難しいですし…」

 どうやら、トモミさんは歯磨きに苦手意識を持ってしまったようです。

 これは放っておけません!

2. 正しい歯磨きの方法

「トモミさん、安心して。正しい歯磨きを始めるのに遅すぎるということはないわ。今から私が正しい歯磨きの方法を教えてあげるから、一緒に覚えていきましょう」

「はい、お願いします!」

 少し笑顔を取り戻したトモミさんに、えりのボスはゆっくりと説明を始めます。

「歯磨きをするときは、力を入れすぎないように注意することが大切よ。毛先を使って、歯と歯茎の間や、歯の間を優しく磨いてちょうだい。歯ブラシの毛先が広がらない程度の軽い力で磨くと、歯茎が傷つくリスクも低くなるわ」

「え! 汚れを取るためにゴシゴシ磨いていました!」

「そうすると、歯茎が後退したり歯茎に傷ができたりするかもしれないから、これからは軽い力で磨くことを意識してね」

 えりのボスの言葉に、トモミさんは真剣に頷きます。

歯ブラシは5~10mmの幅を目安に小刻みに動かすのよ。全体ではなく、歯を1本ずつ磨くことを意識するといいわ。毛先が歯と歯茎の境目に入るように斜め45度くらいの角度がいいと思うわ」

「それで…1時間くらい磨くんでしょうか?」

「親知らずを含めた全ての歯を丁寧に磨いても、かかる時間は3~5分だといわれているわ。長時間の歯磨きは歯茎を傷つけたり、歯の表面を削ってしまったりする恐れがあるから、毎食後3~5分を目安に磨いてね。スマホやテレビを見ながらなんとなく磨くのではなく、1本ずつ磨くことが大切よ」

「安心しました! それなら職場の昼休みみたいな短い時間で、私にもできそうです!」

【読まれています】アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?【薬剤師監修】

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


全部当てはまったら要注意かも? ナメられやすい人の特徴5選
 あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
ここは僕のなわばりにゃ! スプレー行為1秒前の“にゃんたま”
 きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。  にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
ムーミンバレーパークに癒される♡ 2021.11.3(水)
 11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法
 朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。  緊急事態宣言も...
「息子の名字をどうするか問題」…子供たちは柔軟だった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心を開いてくれた♡ "にゃんたま”パワーの癒しに救われます
 きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。  にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
もう戻れない…嫁姑の“誤爆LINE”で家庭崩壊!緊迫の内容5選
 今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...
なぜイライラしてしまう? 頑張る人ほど他人に厳くなる理由
「いいなぁ、私なんか……」と自分を羨んでくる人に、「じゃあなぜ頑張らないの!?」とイラッとしたことはありませんか? しか...
長く続いた面倒なLINEのやりとり…自然な終わらせ方5選
 日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館にカワウソがお引っ越し 2021.10.29(金)
 しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...
食欲の秋!青空の下でおやつ中の“にゃんたま”後ろ脚にも注目
 きょうは、にゃんたま集合! 食欲の秋がやってきました。  抜けるような青空にシッポを突き上げて、おやつを頬張りま...
小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...