更新日:2025-04-29 06:00
投稿日:2025-04-29 06:00
GWや年末年始など、長期休みに帰省する人は多いですよね。実家で過ごすと「懐かしい」「ホッとする」と感じ、心身ともに満たされるでしょう。
でも親の老いを感じる瞬間があるはず。そろそろ癒される側ではなく癒す側へと変わるタイミングかもしれません。
でも親の老いを感じる瞬間があるはず。そろそろ癒される側ではなく癒す側へと変わるタイミングかもしれません。
帰省時に見る光景。親の老いを感じる瞬間7選
あなたはどんな瞬間に親の老いを感じるでしょうか? 意見が多かったシーンを7つピックアップしました。
1. 複数の薬を飲んでいるとき
「去年お盆に帰省した際、食後に父が6種類の薬を飲んでいたんですよね。それを見た瞬間『いろんなところにガタがきてるんだな』って親の老いを感じました」(42歳・営業)
「腰が痛い」「持病が悪化した」など、年齢とともに体は弱っていくもの。服用する薬の量が多いところを見ると、「あちこちしんどくなってるんだな」と感じますよね。
2. 何度も同じことを言うとき
「同じ話を何度もしてくるときかな。『それこの間も聞いたよ』って言った数時間後にまた話してきたときは、ちょっとヤバい? って危機感を持った」(44歳・会社員)
同じ話を何度もするのは認知症の症状の1つでもありますから、子どもとしては心配になるでしょう。
【読まれています】更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった
3. 丸くなっていたとき
「怒りっぽくて厳格な父が丸くなっていたときですね。私が間違ったことをしても『そんなときもあるさ』と笑ったり、『たまにはラクしたっていいんだぞ』って言ったりする姿を見て親の老いを感じました」(37歳・講師)
厳しかった父が優しくなり老いを感じたとのこと。嬉しい反面、どこか寂しく思う瞬間でもあるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。
気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
「季節外れだということはわかっています」
そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。
もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。
猫はこんな時、相手に近づかないよう...
仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...