「いいよな~女は」生理休暇中の“心無い一言”5選。取得をためらう理由がここに…

コクハク編集部
更新日:2025-05-20 06:00
投稿日:2025-05-20 06:00
 生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。しかし、生理休暇をとりづらいのが現状。そこには“周りからの心無い一言”が関係しているようです。

生理休暇をとりにくい…周りからの心無い一言5選

 上司や同僚が生理時に起こる体調不良を理解していない、あるいは軽視している場合は、生理休暇をとりづらいでしょう。

 こんな心無い一言を言われたら、無理して出勤してしまうのも無理はありません。

1. 病気じゃないんだから

「入社してすぐのとき、生理痛がひどかったので上司に欠勤連絡を入れたのですが、そのとき『生理は病気じゃないんだから次からは休まないようにね』と言われました。

 なのでそれ以降は薬を何度も服用しながら出勤しています。酷いときは起き上がるのもしんどいので、毎月生理のときは過酷な毎日です」(34歳・保険)

 生理休暇の制度がある会社なのにとる人がいないとのこと。その原因は、上司からのこうした一言があるからでしょう。ちなみに「生理は病気じゃないんだから」と言い放ったのは男性上司だそうです。

【読まれています】生理前のめちゃ眠気はPMSが原因?【専門家監修】PMSの原因徹底解明

2. もっと酷いけど休んだことない

「あるとき生理休暇を2日とったんですけど、出勤したときに先輩から『私は〇〇ちゃんより症状がもっと酷いけど休んだことないよ』って言われました。

 それだけ自分は頑張ってるよっていうアピールなのか、それとも生理休暇とるなんていいご身分だねっていう嫌味なのか分からないですけど、それからはとりづらくなっちゃいました」(30歳・会社員)

 この一言はどちらの意味でもありそうですね。『〇〇ちゃんもとってるなら私もとってみようかな?』とポジティブな意味であるとよいのですが…。

3. そろそろ生理くるんじゃない?

「生理痛が酷くなったので、半年ほど前から生理休暇を取得するようになりました。あまり長い期間仕事に支障を出したくないこともあって、通院もしています。

 ただ生理休暇をとる際、承諾を得るために男性の上司へ申請を出さなければいけないのですが、つい先日その上司が『そろそろ生理くるんじゃない?』って言ってきたんです。それがすごく嫌で嫌で。

 申請が必要なので生理周期が把握されてしまうのは仕方ないですけど、そうやって言われるとセクハラに感じて気持ち悪い。休暇もとりにくくなりました」(31歳・金融)

 上司としては「そろそろ生理休暇が必要になるんじゃない?」といった意味での発言かもしれませんが、女性側は気持ち悪く感じてしまいますよね。毎月取得するとなると生理周期を把握されてしまうわけですから、その点も休暇をとりづらい原因でしょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる
 隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。  冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。
“たまたま”はいくつあるにゃ? 茶トラ軍団のおやつタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫婦別財布をやめたい! 断固拒否する夫を誘導する方法は?
 結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
要警戒!「40代地雷女」の5大特徴 人の振り見て我が振り直せ
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...
メンタル限界!子なし夫婦の帰省が憂鬱すぎる件、回避策は?
 子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
我がスナック人気NO.1イケオジの回答 イライラMAX時に“凪”になるコツ
 まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。  ...
「大きくなぁれ」ほわほわかわいい“たまたま”の成長を祈る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一般家庭でも“お抱え占い師”がいる!占いを信じる台湾人、旅で試すなら?
 突然ですが、あなたは占い師のお告げって、信じてしまいますか?  2年ほど台湾に住んでいた筆者が、とてもびっくりし...
2024-03-14 06:00 ライフスタイル
「人はひとり」だからこそ「みんな」が楽しいんだろうね
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
目からウロコ!白菜、大根、ブロッコリーも菜の花になるの?
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。  そんな土地柄なので、春...
初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
シンママのお泊り出張事情 子どもの世話どうする問題に5つの選択肢
 夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世...
上州の春、いいね。
 青空に染まり流れる利根川。  彼方には赤城山を望む。  まだまだ冷たい上州の春の空気の中、走る自転車はとて...
カメラマンの執念の1枚! 完璧な見返りポーズの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...