更新日:2025-06-05 06:00
投稿日:2025-06-05 06:00
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」このように、職場での人付き合いに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。職場にいる嫌いな人との付き合い方、どうしてますか?
職場の嫌いな人との付き合い方は?
職場の人間関係ほど厄介なものはありませんよね。びっくりするくらい気が合わない人がいても、仕事である以上関わらなくてはいけないし…。職場にいる嫌いな人とは、どのように付き合うべきなのでしょうか。
1. 必要最低限の会話にとどめる
職場にいる嫌いな人とは、「仕事でしか関わらない人だ」と割り切って必要最低限の会話のみ交わし、あとは関わらないようにするというのが大人の対応。
仕事に支障が出ないように報連相さえ徹底していれば、あとは関わらなくてもOKではないでしょうか。
2. 複数人でいるときのみ話す
2人きりでコミュニケーションをとるのがストレスなら、周りからの目があるときに接するようにしましょう。
周りの目があればお互い冷静に対応できるはず。自分も落ち着いて接することができますし、相手も嫌な態度をとるのを控えるでしょう。
3. 上司や先輩に相談する
どうしても波長が合わなかったり、険悪な雰囲気になってしまったりするのであれば、上司や先輩に相談して、できるだけ関わらずに仕事ができるよう調整してもらうのもアリ。仕事に支障が出るレベルになってしまっているなら、1人で抱え込まず周りに頼りましょう。
4. 距離をおく
仕事で関わる必要がないのなら、とにかく距離をおくこと。職場の人間は、あくまで仕事のために集まっているので、社内行事や飲み会などで無理に仲良くする必要はありません。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
自分の家の玄関を開けてふわっと嫌な臭いがした時、本当に凹みますよね。
わが家の臭いには、慣れてしまいがち。他人に気...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
この投稿をInstagramで見る 世間知らス゛ 椎木ゆうた(@shiiki1...
今や、スマホは中高生なら持っていて当たり前の時代になってきました。さらには、小学生のうちからスマホを持つ子どもも増えて...
「売り切れ続出の人気商品が入荷しました!」そんな触れ込みに心惹かれ、買ってしまいました。
イソップ(Aesop)...
この夏は久しぶりに数カ月ほど、人間関係でモヤモヤしてしまいました。ただただ悩む日々が続き、ひとりで考えても答えが出ず…...
結婚した夫に連れ子がいた場合、関係性に悩む人は多いですよね。特に思春期の子供は、実の親でさえ対応が難しい時期。では、夫...
子育て中の親御さんは、子供の安全にいつも気を配っているはず。とりわけ夏は身近なところに危険が多く、一瞬の隙に大怪我につ...
先日、「ポッカレモン100」のリニューアル発表会にお邪魔しました。「発売52年目の大改革」と銘打ち、ブランド初の<高め...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏休みもそろそろ終わる頃…。もしかしたら、宿題がまだ終わっていない子どももいるかもしれませんね。特に自由研究は頭を悩ま...
2024-08-28 06:00 ライフスタイル
暑かった8月が終わろうとしています。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、古い建屋なので夏は暑くて冬は寒い。
酷使にも...
女性のパンツにまつわる悩みの一つに「黄ばみ」があります。普段から清潔にしているのにどうしてパンツは黄ばんでしまうのでし...
















