「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-06-27 18:47
投稿日:2025-05-13 06:00
 51歳の独身・独居ライターである私は、いわゆる“子どもを持たない人生”を歩んできました。結婚もしないまま気づけばアラフィフ。周囲の友人たちが母となり、家庭を築いていく中で、私は「子どもが欲しい」と強く思ったこともなければ、この選択を後悔したこともありません。けれど、そのたびに感じるのは、社会からの“静かな圧力”。

 5月2日に放送されたNHK「首都圏情報 ネタドリ!」で“子どものいない人生”を語る女性たちの姿に、私は深く共感を覚えました。今回は、“子どものいない人生”についてお話ししてみたいと思います。

番組から見えた“いらない存在”という痛み

 NHKのドキュメンタリー番組「首都圏情報 ネタドリ!」の特集「広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち」は、まるで自分の人生がようやく“見つけてもらえた”ような、心震える内容でした。

 番組内で紹介された作家・月岡ツキさんの著書『産む気もないのに生理かよ』では、「子どもを産めというくせに、産んだら産んだで“ちゃんと育てて”と丸投げ。支援は不十分」という、社会の矛盾が痛烈に描かれていました。この言葉には胸を突かれました。

 さらに印象的だったのは、「子持ち家庭への支援が手厚くなる一方で、子どもを持たない私たちは“社会に必要とされていないのでは”と感じてしまう」という声。それはまさに、私自身が長年、静かに感じてきた“取り残され感”そのものでした。

 日常のどこかで、ふと「自分はこの社会にとって余剰なのでは」と思ってしまう。そんな漠然とした孤独や、無力感に襲われる瞬間が、確かにあるのです。

【こちらもどうぞ】アラフィフ独女が『人事の人見』を見て思うこと。平成の働き方はもう通用しない…私たちはどう振る舞うべき?

「老後はどうするの?」の一言が刃になる

 最近のSNSを見ていると、「子持ちVS子なし」とでも言うべき対立構造が、あからさまになりつつあります。お互いの立場を思いやる余裕がなくなり、「わかりあえなさ」だけが浮き彫りになっていくような光景に、どこか胸がざわつきます。

 とりわけ「未婚で子なし」の私のような立場は、しばしば“かわいそう”という視線を向けられます。「老後はどうするの?」「親は孫の顔も見られないなんて可哀想」――悪気なく放たれたその一言一言が、まるで小さな刃のように心をチクチクと刺していくのです。

 けれど、私たちが語らなければ、この“生き方”は社会の中でいつまでも透明なままです。見えない存在である限り、偏見も誤解も、ずっと更新されないまま残り続けてしまう。

 今回の特集は、そんな私たちの存在に初めてスポットが当たったような気がして、言葉にならないほどの救いと痛みを同時に感じました。ようやく“声を上げてもいいんだ”と思えたのです。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


スリコの“防水ケース”550円はお値段以上!2023.3.21(火)
 6年近く付き合ったiPhone SE(第二世代)に別れを告げるにあたり、付随するグッズも一新。新しい機種にするタイミン...
早くも桜が満開の島で 春を先取りした気分 2023.3.20(月)
 早くも桜が満開の島で、春を先取りした気分。  この島には鮮やかな色が似合うと思う。ほら、シーサーも嬉しそう? ...
我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
激レアさん!三毛猫“たまたま”のハッピーパワーをおすそわけ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「合コン行ってみたかったな♪」あーハイハイ、既婚者のマウントLINE3選
 気ままに幸せな生活を送っている独身女性にとってストレスなのが、既婚者からのマウントLINEです。既婚者の女性は、なぜか...
春はもうすぐ!飛び出す準備をしておこうか 2023.3.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子どものお皿を新調したら親がラクになった?2023.3.18(土)
 普段おうちで使う食器ってどんな基準で選んでいますか? デザインやブランドにこだわる人もいれば、割れにくさ、欠けにくさを...
ミエミエの嘘でも許す! 思わず爆笑した遅刻の言い訳LINE3選
 約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
突然の強風に踊り始めるスカジャン 2023.3.17(金)
 突然の強風に踊り始めるスカジャンに、古の「どぶ板通り」を思い出す。  日本土産なのに妙にエキゾチックな柄にそそら...
なんかイラッとする!うっすら「上から来る人」の特徴と対応
 偉そうな態度や上から目線のしゃべり方って、特別な場合以外は100%を損しますよね。なので、私も気をつけています。  ...
もういいや!距離感を間違えたママ友と“うわべ”だけ上手に付き合う法
 子供ができると、ママ友との付き合いが増えますよね。子育てで行き詰ってしまったときに視野を広げてくれたりメンタルをサポー...
「俺んとこ、来ないか」“たまたま”君のお誘いについて行くと
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職活動を見抜く上司の一言…ラスボス感が半端ないLINE3選
 ゲームで一番最後に出てくる大物「ラスボス」。でも、ラスボスは二次元の世界だけでなく現実世界にも存在しているようです。 ...
どんな人も最初からスターなわけじゃない 2023.3.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の強運アイテム「フリージア」“極太長”を見かけたら即買い
 3月もあっという間に中盤。猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある、ここ関東も暖かい日が連日続き、さぶ店長の日課である“近隣...
濡れた手のまま使えるハンドクリームが便利 2023.3.14(火)
 乾燥で肌がかさつきやすい季節、ハンドクリームで手の保湿ケアをしている人も多いでしょう。特に日常的に家事をしている人は水...