「喪服」迷子だった40代、ベストな一着に出会う。AOKIでもしまむらでもなく“あの通販”だった

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-05-21 06:00
投稿日:2025-05-21 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第31話は「喪服購入ラビリンス」。

喪服が入らない!

 地元に住む妹から、82歳の叔母がいよいよ亡くなるかもしれないと連絡があった。最愛の叔母が亡くなってしまうかもしれない事態に、物悲しさはある。その思いはまた別途綴るとして、緊急事態に気づいた。

「喪服が入らないかもしれない」

 中年女性であれば誰もが通る道だろう。未婚の私は嫁入り道具にはできなかったが、実家の母が今から20年ほど前に用意してくれた喪服セットはある。肩パットがしっかりと入ったボレロと、割とボディコンシャスなワンピースのセットだ。母には申し訳ないのだが、全身からバブルの香りが漂ってくる。祖父母やいくつかの葬儀では着たけれど、一昨年、友人の父の葬儀で着た際はパッツンパツン。喪服危機一髪状態で、動くたびに破損するのではないかと思いながら参列。とにかく早く脱ぎたかった。あの喪服を着る勇気も体も今の私にはない。

「喪服を新しく買い直そう」

 私の喪服購入ラビリンスが始まった。着る回数が限られているうえに、やけにマナーが求められる厄介な喪服。選ぶコツを掴んだら私でさえもうまく購入ができたので、参考にしてほしい。

【こちらもどうぞ】おばさん、「ストロング系」缶チューハイを初体験。悪い予感は的中…若者世代に人気でも中年は敵わない

黒色の波に襲われて

 叔母はこの1ヶ月が生死の別れ目になると聞かされた。つまり明日、来週、地元へ帰省することになってもおかしくはない。まずはインターネットで手っ取り早く購入できるサイトを検索する。するとどうしたものか。黒色のオンパレードに思考回路が迷子に…。喪服が黒なのは当たり前だけど、色がすべて同じだと多少デザインが変わっても同じような服に見えてしまう。うぬぬ。

 これは実物を見たら状況が変わるかもしれないと近所の『紳士服のAOKI』へ出向いても、やはり黒は黒。真っ黒の既視感は拭えない。しかもしっかりとした縫製なので、5万円以上するタイプが多く、これは無理だと退店。こういうときに強い量販店『しまむら』にも寄ってみたが、そもそも喪服の陳列が少ない。デザインは実家に置いてあるバブリー喪服のようタイプが多かったので、こちらもすげなく退店。どうしよう。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


カメラに気づいて慌ててコロン…まだあどけない“にゃんたま”
 せっせとにゃんたまωのお手入れをしている男の子に出逢いました。  気づかれないようにそっとカメラを構えたつもりが...
自信のある女性になりたい!その願望「どろんぱ」が叶えます
 ここはビル街の袋小路――。その突き当たりの地下に店を構える「パブスナック どろんぱ」には、今日もたくさんの悩めるお客と...
邪気を払って幸運を我が手に!赤葉千日紅の秘めたる底力とは
「ねーさん、こいつはオススメだから今のうちに買っときな」  半袖を着ようか、長袖を着ようか迷うような頃。「本日、ワ...
親バカでもいい? 子どもを褒められた時のベストな返し方5選
 ママ友同士の間で、「◯◯くん、走るの速くてすごいね」とか、「◯◯ちゃんって、お人形さんみたいに可愛いね!」なんて、子ど...
まるでジェームズ・ボンド…立派な“にゃんたま”は漢の象徴!
 きょうは、カッコイイにゃんたまω様の漢(オトコ)の後ろ姿です。  女の子が惚れちゃう男の後ろ姿というのは、トラッ...
妊活の成果が出ないときは…「病院を変える」選択肢の考え方
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
死んでも投げ銭はしない!セコい自分に生きがいを覚えるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
背後から怪しい気配が…恋人を守る“にゃんたま”君の鋭い視線
 きょうは、海を見下ろすお宅の庭、昼下がりのデート中に失礼します。  この地域のマドンナである聡明で美人のサビ猫を...
財運アップ! “真ん丸ポンポンガーベラ”で良縁を引き寄せて
 お花屋さんであるワタクシではございますが、毎日のお仕事の中で「あぁ!神様~!」と思ってしまう瞬間がございます。しかも、...
LINEのマナー心得てる?知っておきたい暗黙のルール8選
 日常生活に欠かせなくなったLINEですが、意外にもLINEが原因で「マナーのない人」という悪いイメージを持たれてしまう...
恋に挑む3匹の“にゃんたま” メス猫の心を射止めるのはだれ?
 きょうは、目を凝らして御覧ください。ニャンタマニアのみなさま、見えるでしょうか?  恋に挑むにゃんたま君が3匹ω...
ポジティブになるには? 前向き思考のメリット&簡単な方法
 たとえ同じ環境で育ってきたとしても、人はそれぞれ性格が異なります。中には、ポジティブな友達を見るたびに、「羨ましい」と...
簡単にできる金運アップの方法8選!習慣の見直し&風水も♡
 お金に関する悩みや不安を抱えている人は多いでしょう。将来のことを考えて、「貯蓄しなければ」と思いながらも、思うように増...
推しの“タメ口”を勘違い…ファンが過ぎてモラハラに走るひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
透明バックにすっぽり♡ まんまるおめめの“にゃんたま”君
 きょうは、透明バックにすっぽり収まったにゃんたま君です。  100円ショップで買ってきたバックを置いておいたら…...
花を贈られるのは迷惑? 受け取る女性の心理を花屋が考察
 もうすぐ閉店準備にかかろうかという時間、猫店長「さぶ」率いる我が花屋へ、今日も悩める中年の男性のお客様がご来店でござい...