ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-07-02 08:29
投稿日:2025-05-30 06:00

ホステスが店を辞めるとき

 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれません。

 今回は、スナックのお姉さんたちがどんな時にお店を辞めているのかを書いてみたいと思います。みなさんの予想は当たってるかな?

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!

ウルトラハッピー or 超絶ネガティブ、どっち?

 スナックのお姉さんたちがお店を辞めるのに一番多い理由ってなんだと思いますか?私の観測範囲だと、ダントツ多いのが結婚です。多くのお姉さんたちはお昼に本業を持っていて、その隙間でホステスさんをやっています(まあ大概は秘密でやってますし)。

 なので、やっぱり結婚して一緒に住む人ができると続けられませんよね。次に多いのが、本業が軌道に乗ってきたこと。フリーランスでお仕事されているお姉さんたちなんかは、本業が忙しくなる、つまり夢が叶うと辞めていかれます。

 あと意外とあるのがケンカ。ママやマスターと大揉めして辞めるパターンもあれば、同じホステスさん同士でトラブルに発展して辞めてしまうってパターンも少なくありません。

 私は一度だけお店でポツンとお客さんを待っている時に、昔お店を辞めたお姉さんが自分の荷物を取りに来たところに遭遇したことがあります。ものすごい不貞腐れた表情で入ってきて、「こんばんは」という私の挨拶をガン無視(※我々は初対面です)。

 勝手に従業員ロッカーを開けて荷物をゴソゴソ……。固まっている私の横で、マスターと静かに二言三言罵り合って嵐のように去っていったのです。話を聞くと双方ダメな部分もあったようですが、それにしてももう少しやりようがあったのではと部外者的には思いました。

年齢=カラット数が大きいほど信頼も厚くなる

 そして意外とないのが年齢的なもの。キャバクラやそれに準じたお店だとあるかもしれませんが、スナックに限っては基本的にありません。むしろカラット数(年齢)が大きければ大きいほど、お客さんからの信頼も厚くなります。

 こんな感じでお姉さんたちの辞め時は、ウルトラハッピー寿モードのものと、超絶ネガティブアグレッシブモードのものの両極端になりがち。自分と関わりのあるお姉さんたちには、可能な限り前者であってほしいものです……。

【登場人物紹介】

ママ:どろんぱのママ。若い頃から美貌と頭のキレでのし上がってきた女。亀小路さんとはとっても古くてロマンチックな関係らしい。

亀小路さん:どろんぱの一番古い常連さん。大地主でいくつか会社も持っている。ちなみに独身。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる
 隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。  冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。
“たまたま”はいくつあるにゃ? 茶トラ軍団のおやつタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫婦別財布をやめたい! 断固拒否する夫を誘導する方法は?
 結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
要警戒!「40代地雷女」の5大特徴 人の振り見て我が振り直せ
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...
メンタル限界!子なし夫婦の帰省が憂鬱すぎる件、回避策は?
 子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
我がスナック人気NO.1イケオジの回答 イライラMAX時に“凪”になるコツ
 まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。  ...
「大きくなぁれ」ほわほわかわいい“たまたま”の成長を祈る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一般家庭でも“お抱え占い師”がいる!占いを信じる台湾人、旅で試すなら?
 突然ですが、あなたは占い師のお告げって、信じてしまいますか?  2年ほど台湾に住んでいた筆者が、とてもびっくりし...
2024-03-14 06:00 ライフスタイル
「人はひとり」だからこそ「みんな」が楽しいんだろうね
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
目からウロコ!白菜、大根、ブロッコリーも菜の花になるの?
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。  そんな土地柄なので、春...
初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
シンママのお泊り出張事情 子どもの世話どうする問題に5つの選択肢
 夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世...
上州の春、いいね。
 青空に染まり流れる利根川。  彼方には赤城山を望む。  まだまだ冷たい上州の春の空気の中、走る自転車はとて...
カメラマンの執念の1枚! 完璧な見返りポーズの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...