ピルを飲んだら妊娠しやすくなる? 妊活に備えた服用の利点

リタ・トーコ ライター
更新日:2023-01-26 20:21
投稿日:2019-08-30 06:00
「ピル=避妊薬」って思うのやめない?と言っておきながら、ピルの優れた避妊効果について「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの避妊の危うさ」や「ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?」で、お伝えしてきた私。(笑)
 さて、連載5回目の今回は、多くの女性が疑問に思うであろう「ピルを飲んだら妊娠できるの?」ということについてお話ししようかと思います。

「ピルを飲んだら妊娠できない」という噂について

 ピルを飲んでいると必ずと言って良いほど聞かれるのが「妊娠できるの?」「赤ちゃんには影響ないの?」ということ。

 ピル後進国である日本では、ホルモン剤=危険!という考えが、根深くはびこっているんですね。まずはこの噂の真相について、きちんと解明していきたいと思います。

ピルをやめたら妊娠は可能!

 まずは、噂の真相からお伝えしましょう。「ピルを飲んだら妊娠できない」というのは、真っ赤なウソ!もちろん、ピルを正しく飲んでいる間は99.9%妊娠しません。でも、ピルを中止したら妊娠は基本的に可能になるため、心配しなくても大丈夫と言えます。

9割以上の人が6カ月以内に生理が戻る

 ピルの服用を中止した後の体はどうなるのかというと、ピルを飲んでいない状態に戻るだけ。リサーチしたところによると、ピルを飲むのをやめてから35日以内に80%、6カ月以内に99%の方が生理が回復するそうです。(的場ウィメンズクリニック調べ)

 ただし、ピルを中止した後には排卵日がずれることがあるため、妊娠を望むのであれば基礎体温表をつけて排卵がきちんとされているかをチェックするようにしましょう。

妊娠しやすいorしにくいはピルとは別問題

「ピルを飲んだら妊娠できない」という間違った噂の他に、「ピルを飲んだら、その後妊娠しやすくなる」という噂もありました。でも、残念ながらこの噂についても正しいとは言えません。

 たとえば、もともと生理周期の乱れがある場合、ピルを飲んだからといって改善が確実にできるわけではないのです。もちろん、飲んでいる間はピルの効果によって、正しい周期で生理が起こります。でも、ピルを中止した時に、無月経になったり、 再度、生理周期が乱れてしまう可能性はあるということを覚えておきましょう。

 つまりは、妊娠しやすいor妊娠しにくいかは、ピルの服薬とは別問題ということなんです。

妊活に備えたピルの服用のメリットを考える

 最近、「ピルで子宮を守る」という考え方があるのをご存知ですか?年々、高齢での妊娠や出産が増えていますが、いつか来る妊活に備えてピルを飲むという選択肢を取る方も増えてきているようです。

 そこで、妊活をするにあたって、ピルにどんなメリットがあるのかをチェックしていきましょう。

卵巣のダメージを防ぐことに繋がる

 生理の際には卵子が卵巣の壁を破って出てくるため、卵巣は少なからずダメージを受けます。これが、結果的に卵子が老化する原因の1つとも考えられています。

 ちなみに、昔の女性は出産回数が現代の女性よりも多かったため、排卵の回数が現代よりも400回も少なかったそう。でも、現代女性は排卵回数が多いことで子宮へのダメージが大きく、子宮内膜症や卵巣がんなどの疾患の患者数も増えているのだとか。

 ピルは、排卵を休ませることができる薬です。卵巣の働きをストップさせることで、子宮を守り、来たる妊娠に良い状態で臨むことができるという大きなメリットを持っています。

子宮の状態を整えることができる

妊活のために、子宮の状態を整えておくためにもピルは有効です。

子宮内膜症の予防

生理痛や腹痛を伴う子宮内膜症は、女性の10人に1人が発症している病気です。はっきりとした原因は分かっていませんが、生理の時に子宮内膜の一部が子宮から逆流してしまい、腹腔内にばら撒かれることで起こる症状だと言われています。

 厄介なのが、子宮内膜症は不妊症の原因にもなったり、放置すると卵巣がんなどになる危険もあるということ。

 ピルには、子宮内膜の増殖を抑えるという働きがあるため、子宮内膜症の予防や治療として処方がされることも多くあります。将来の妊活においても決してマイナスにならないと言えるでしょう。

生理不順を整える

 妊娠を成立させやすくするためには、生理周期を整えておくことも大切なこと。25〜38日周期で生理が来るのが一般的ですが、中には生理不順により排卵がきちんとされていない方もいます。

 ピルは、生理周期を規則的にすることができる上、生理痛やPMSなど生理にまつわるマイナートラブルを軽減させることもできます。

2人目、3人目の妊娠にも活用できる

 1人目を出産した後、何年か置いてから次の妊娠を考えている場合にも、ピルはおすすめです。理由は、ピルを飲むことで排卵を止め、卵巣を休ませることができるから。

 ただし、ピルを飲んだからといって、卵巣が若く保てるというわけではありません。つまり、ピルを飲んでも飲まなくても、卵巣年齢は変わらないため妊娠率がとくに変わることはないということ。

 ちなみに、ピルを中止した次の排卵日に妊娠しても、胎児への影響はないそうです。あるデータによると、妊娠に気づかずにピルを飲み続けた時の胎児への心臓奇形や四肢障害は、3〜3.1%。通常の妊娠では3〜5%程度とほぼ変わらないため、気にしすぎる必要はないでしょう。(一般社団法人 日本家族計画協会調べ)

将来の妊活のためにピルで子宮を整える選択肢もあり!

 昔の女性は14歳ほどで初潮を迎えることが多かったですが、現代の女性は10歳頃から始まるそう。つまり、昔と比べると、早く卵巣が老化してしまうということなんですね。

 ただし、お伝えしてきたように、ピルには卵巣を若返らせる効果はありません。ただ、排卵を休ませることによって、その分、卵巣を安定した状態に保つことはできると言えるのです。

 ピルは、「望まぬ妊娠を避けるための薬」ですが、その反面、「妊娠を望む女性の体を助ける薬」でもあります。「◯歳くらいで妊活を始めて妊娠・出産をしたい!」と、将来のライフプランを立てた時に、妊活に備えてピルを飲む期間を設けてみると良いかもしれませんよ。気になる方は、一度産婦人科に相談してみることをおすすめします。

 さて、次回は生理日をずらしたり、など、便利なピルの活用術について、お話しようかと思います。

リタ・トーコ
記事一覧
ライター
引きこもり既婚ライター。夫とのゆるい幸せを楽しみつつ、つい浮つく。類は友を呼ぶのか、周りに似た友人が多い。人生1回きり。興味に負け続ける女。好きな言葉は「自己責任」。

ライフスタイル 新着一覧


“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
猫のしっぽがピン! 誰を待ってるの? 幸せの黄色い花に映える“にゃんたま”見せて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっち上等! 私が“ママ友”を作らないワケ6選「子どもの言葉で目が覚めて…」
 ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
「美的GRAND」が大サービスすぎて大丈夫? 1,870円→15,233円相当の付録ってウソでしょ
 今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。  本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
「一緒にトイレ行こ!」40代でそれはキツい。“大人の自覚ゼロ”な女のイタイ言動。謝らないって中身は5歳児?
 40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
グサッときたぜ…「孫の顔も見れずにあの世行き?」未婚ガチ勢の心をエグる“親からのLINE”3選
 結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」
 女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?  今回の記事...
親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選
 制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にま...
増える通り魔的事件、現代人の「狙われやすい」歩き方。危険時に身を守る方法とは【元警部が解説】
 神戸市のマンションで24歳女性が刺殺された事件は、見知らぬ男に50分間つけ回された末の凶行だった。犯人は数日前から神戸...
「色恋営業」は人を選ぶ? スナック嬢が教える“地味に長続きする”接客テクニック
 夜の世界は接客業。来ていただいたお客さんになるべく気持ちよく、そしてなるべく多くのお金を継続的に落としてもらわなければ...
元芸能人「売れるため覚悟を決めた」“暗黙の関係”を選んだ女の後悔。スポットライトの裏で失ったもの
 芸能界の華やかさに憧れて飛び込む若者は多い。しかし、その裏には語られにくい現実がある。元タレントのAさん(仮名・30代...
見返り猫が尊すぎる!神聖なる“たまたま”を近くで拝める幸福よ…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜおばさんは“早朝ウォーキング”するのか? 運動音痴の私が中年になって実感した朝
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...