怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-06-11 12:26
投稿日:2025-06-11 06:00

私は騒音おばさんか

 更年期になってから自分が自律神経と、エストロゲン(女性ホルモン)に支配されているのだとつくづく。全て奴らの動きによって、おばさんたちの心身のストレス量が決まるのだから、迎合するしかない。ちなみに私は妊娠、出産の経験がないのでホルモンバランスの雪崩によって、メンヘラのような状態を今、初めて経験しているらしい。体力が溢れるほどある時期なら、ホルモンバランスの乱れも太刀打ちできたのだろうか。

 根本的な治療は病院へ頼るのみだが、私はメンヘラタームに入って、ヤッバイ自分に気づいたらパッと鏡を見るようにしている。その昔、仕事上のストレスに苛まれていた友人から「いい? イライラしたら、マジで深呼吸だから。その時、自分の顔も見るといいよ。すんごいブスだから」と言われたからだ。

 何年かしてこの助言が役に立つ時がきたと、メンヘラタームに突入した際、ふと自分の顔を見てみた。とんでもない形相で、昔、奈良県で近隣住民と騒音の件で揉めた、騒音おばさんにそっくりだった。更年期プレ世代は知らないと思うので、騒音おばさんで検索してみてほしい。

 さて私、自分の顔に驚いた後はゆっくりと深呼吸をする。鼻から吸って、口から大きく吐いて。今もこの原稿を書きながら、大きく深呼吸。するとスッと気持ちが収まる。深呼吸は保健体育の時間、医療機関、ヨガ教室などで、誰もが人生で一度は勧められたはず。私は言われるたびに「いや、深呼吸じゃ、健康になるのは無理っしょ」と流していた。でも更年期という窮地に追い込まれた今、深呼吸の重要性をひしひしと感じている。バンザイ、深呼吸! 動かせ、横隔膜!!

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット
 コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し...
黄色が可愛い!ミモザのモフモフを日持ちさせるポイント5つ
 冬も終わりに近づき、春の匂いが漂い始めると、モフモフが可愛いミモザの季節到来でございます。  3月8日の女性に感...
相手の話をちゃんと聞くって意外と難しい 2023.3.8(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
うちの猫の「中身」をその場で描き出す ライブペインティングが楽しい!
「写真を持って行けば画家がその場で“うちのコの絵”を描いてくれる」  そんなライブペインティングを行っているのは、...
あきらめのバキバキ肩コリに3つのルーティン 2023.3.7(火)
 首や肩を動かすとバキバキ、ゴリゴリと音が鳴る......。そんな状態を放置していませんか? 慢性的な肩コリを放置すると...
“地獄”の付き添い入院 我が子は関節にハンディキャップを…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”のBL現場に遭遇! にゃんたま少年の運命やいかに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人気のない夕暮れの公園にいる時間 2023.3.6(月)
 普段はにぎやかな場所ほど、そこから人がいなくなると突然さみしく感じる。  ドヴォルザークの「家路」が流れて、さっ...
「デブなのに仕事早すぎw」無神経上司からの笑えねぇLINE3選
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
「花粉症の人」「そうじゃない人」の深い溝 2023.3.5(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
能町みね子は思う 愛猫の小町は「血のつながった我が子」
 私は、もう一生、海外旅行には行けないかもしれない。うちで、かわいいかわいい猫の「小町」が待っているからです。──そうは...
“胃腸弱すぎ”アラフォーを救う神メニュー3選 2023.3.4(土)
 またしても胃腸をぶっ壊しています。記憶をさかのぼると、昨年もこんな記事を書いておりました。定期便レベルで腹痛に見舞われ...
辛酸なめ子さん「猫奉仕入門」人より高貴な存在に奉じる幸せ
 猫様、神様、仏様!! ネコの前では誰もが下僕……。猫は迷える人間をいつも導いてくれているのです。
昼と夜で違う顔 ガード下で見つけた芸術作品 2023.3.3(金)
 暗闇をバックに造形が際立つ、まるでガード下の芸術作品。  明るい時間にはなんてことない風景なんだけど、まったく違...
イジリとイジメの違いは?関西出身者は思う「わからん人は使用厳禁!」
 みなさんの生活圏には「イジる文化」はありますか? 私は関西出身なので、お笑いの文化が身近にあり、小さな頃からイジリ慣れ...
プレゼン怖い問題 緊張しない5つの方法で苦手意識をなくす!
 会社でのプレゼンや学校での保護者会など、人前で喋るときに緊張して本領発揮できなくなってしまう人はよくいます。たしかに、...