「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード

コクハク編集部
更新日:2025-06-10 06:00
投稿日:2025-06-10 06:00

4. 返された

「私はシングルマザー。母にはいつもすごくお世話になっているので、母の日に安いものですがプレゼントを渡したんです。そしたら『お金は子どものために使いなさい』と返されてしまいました。

 私のため、子どものために言ってくれたと分かっていますが、自分は親孝行もできないのか…って悲しくて。母の笑顔が見たかったです」(34歳・サービス)

 母を喜ばせたい子どもと、子どもに無理をさせたくない母。彼女はガッカリしたかもしれませんが、お互い相手を思いやる素敵な親子エピソードでした。

5. 値段をネットで調べて文句

「最近、母が写真にハマっているのでカメラをプレゼントしたんですが、その場でスマホをいじりだして『なんだ1万円のカメラじゃない。もう少しいいのがほしかったわ』と言われたんですよね。

 ネットショップでの値段を調べたみたいで、納得いかなかったみたいです。母らしいですけど(笑)」(29歳・一般事務)

 普段からハッキリものを言うタイプのお母さんなのだとか。「母らしい」とは思ったもののガッカリしたそうです。

6. 裏があると思われた

「今まで母の日になんかしてあげた記憶がなかったので、今年からちゃんとやろうと思って、カーネーションとサンダルをプレゼントしました。

 そのときの母の第一声が『え! なにを企んでるの!?』でとだったんですよね(笑)。純粋な気持ちで渡したのに裏があると思われて軽くガッカリしました」(30歳・美容師)

 母の日にプレゼントを贈る習慣のない人が突然プレゼントすると、このような反応をされるのかもしれませんね。思わず笑ってしまうエピソードです。

反応はガッカリでも気持ちは伝わっているはず

 母の日のプレゼントにガッカリする反応をされると「来年はやめておこうかな」なんてネガティブに考えてしまいますが、母を思う気持ちはしっかり伝わっているはずです。

 でも「喜んでほしい」「笑顔が見たい」と思うなら、なにがほしいか事前に聞くとよいかも。サプライズ感はなくなりますが、欲しいものなら自分が「いい」と思うものより、母が「いい」と思うものをチョイスすれば喜ばれること間違いなし! 母の日だけでなく、誕生日やクリスマスなどお母さんにプレゼントするときの参考にしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


アドバイスする立場の心得「やるヤツはやる、やらんヤツはやらん」
 人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと...
チャーミングすぎ! “たまたま”が振り向きざまにウインク♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人だって誰かに迎えに来てほしい日がある 2023.4.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
スピリチュアル好きの“圧”がうざい!波風立てない対処法とは
 あなたの周りに、スピリチュアル好きはいますか。占いや迷信、オカルトなどに興味がある人は、それを周りにも伝えようとしてき...
「面倒くせぇ!」と撤去したら災いが? 榊(さかき)の由来と効果
「やっぱり再開することにしたって」。  猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、古くからご贔屓にしてくださってい...
物価高の今こそ! フリマアプリ8つの失敗から学ぶ賢い使い方
 不用になったけどまだ使える物となると「もったいないかなぁ」と捨てられなかったり、欲しい物が「もう少し安ければ……」と新...
白秋の春はすぐそこまで…と思っていたら? 2023.4.3(月)
 雪をまとう甲斐駒ヶ岳と咲き始めた梅、白秋の春はすぐそこまで……と思っていたら、気づけば4月。  次の季節を待って...
恋に落ちる3秒前♡ ぷっくり膨らんだ“たまたま”がキュート
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の中学入学で準備不足発覚!公立進学でもお金が飛んでいく
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
毎朝のメイクも満員電車も嫌! 出勤再開がつらい時の対処法
 コロナ禍でリモートワークが当たり前の働き方になり、ようやく慣れたと思ったら通勤再開! 何コレつらい! という人、集まれ...
窮屈な世の中になった?見た目の話って難しい 2023.4.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
苦手な実母の新居訪問で事前に対策したこと 2023.4.1(土)
 コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。  ...
家族愛がレべチ!子煩悩パパから届いた100点満点“神”LINE3選
 世の中には、星の数ほど男性がいるけれど、まだまだ男女差別の残る日本では、ママがメインで家事や育児をしている家庭が多いで...
心の鍵を開けるか締めるか 新しい季節の目標 2023.3.31(金)
 やっと待ちわびた春がやってきた。  新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...
日本人は嫉妬心が強い?だからこそ「おめでとう」を伝えよう
 みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...
予知できない?「富士山噴火」の可能性を専門家に聞いてみた
 近年、南海トラフの巨大地震や首都圏直下地震など大地震のリスクが指摘されるが、忘れてはいけないのが富士山の大噴火だ。 ...