夫を嫌いになる前に!出産前からやるべき産後クライシス対策

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-08-27 06:00
投稿日:2019-08-27 06:00

私たち夫婦は産後クライシス? こんな傾向ありませんか?

「産後クライシス」は近年取りざたされているものの、実はあまり浸透していない言葉だったりします。そのため、もしも自分が産後クライシスに陥っていたとしても気づきにくく、知らず知らずのうちに状況が悪化し、離婚にまで発展してしまうケースも多いのです。

 そこで、産後クライシスにありがちな傾向をチェックしてみましょう。

産後クライシスチェック!

・出産後に夫婦の会話が明らかに減っている
・夫婦喧嘩が増えている
・イライラして夫に当たりたくなる
・イクメンパパを見ると羨ましく見える
・産後すぐに仕事復帰をしている
・夫が家事をしない
・夫の仕事が忙しく、ワンオペ育児である
・子どもに関わる事柄に夫が興味がないように思える
・夫婦生活がない
・子育てに関して不安を抱えている

 いかがでしょうか。夫婦の環境はそれぞれなので一概には言えませんが、該当する項目が多ければ多いほど産後クライシスである可能性は高いと思われます。

出産前にしておきたい3つの産後クライシス対策

 産後クライシスを避けるには、実は出産前から対策を行うことが大切。赤ちゃんを迎える準備をするとともに、夫婦でしておきたい産後クライシス対策を1つずつ見ていきましょう。

1. 産後クライシスについての知識を共有する

「産後クライシス」とはどんなものなのか、誰にでも起こり得る可能性があるということをお互いが知っているかそうでないかは、大きな違いでしょう。

 心構えができていると、夫も妻も出産後ならではのお互いの変化に対応しやすくなりますし、相手に対して寛容になれる部分もあるでしょう。

 そのため、まずは産後クライシスについての知識を共有して、もしも自分たちが産後クライシスに陥ってしまったら、どのように対応するのかを話し合っておくと良いでしょう。産後クライシスについては、ネットでの情報の他、書籍などもたくさん販売されているため、一度チェックしてみてみることをおすすめします。

2. 育児関連の買い物・用意は一緒に行う

 出産前になると自分が入院する準備に加えて、赤ちゃんを迎えるための準備が必要となります。産後クライシスを避けるためには、この作業を夫婦で一緒にしておくことも大切だと思います。

 特に第一子の出産時には、女性はプレママ雑誌などやベビー関連のサイトを見ながら、どんなものを揃えておけば良いのかを細かくリサーチして準備をしますよね。こうすることで女性は、具体的に赤ちゃんといる生活を思い描き、心身ともにだんだんと「ママ」になる準備をしていくのです。

 でも、多くの場合、細かい備品に関して夫は無関心だったり、そこまで気を配れなかったりします。だから、出産後に「お世話のやり方が分からない、何が必要なのか分からない」となってしまい、妻の不満が徐々に溜まる原因を作ってしまうのです。

 出産前に育児関連の買い物や用意を一緒に行うと、たとえばミルクやおむつなどのストックが足りなくなった時などに夫に気軽に買い物を頼みやすくなります。また、夫の意識も「妻任せ」ではなくなるでしょう。これが、結果的に夫の育児不参加を防ぐことにも繋がり、「夫→イクメンパパ」へと自然に変化させるポイントになると思います。

3. 生活が変わることを想像して対策をしておく

 夫よりも自宅で子どもと長く過ごす妻は、日々子どものお世話に追われます。なお且つ今までと同じように家事をこなし、さらには仕事復帰する場合には、「夫の生活は変わらないのに、なぜ自分だけが忙しいの?」という不満が出てきやすくなります。

 子どもが産まれると、とにかく生活が変わります。だからこそ、できるだけ想像して対策を練っておくことが肝心。夫にお願いできそうな家事があれば、出産前から習慣的にしてもらえるような環境を作りましょう。

 産後クライシスは、真面目な夫婦ほど陥りやすいとも言われています。だからこそ、完璧である必要はない!という気持ちを持つことも大切。レトルト食品やお惣菜で夕飯を済ませる、掃除機は毎日かけなくても困ることはない、というくらいの余裕を夫婦で持ちたいものですね。

産後クライシスは誰にでも起こり得る! 夫婦で心の準備を

「産後クライシス」という言葉を、つい最近意識した私。現在、4歳児を抱える一児のママですが、自分にも思い当たる節はあったもので、産後クライシスについては産婦人科の母親・父親学級で取り上げて欲しいくらいの題材だと思ってしまいました。正直、もっと早く知りたかった!(笑)

 女性は赤ちゃんを守り続ける妊娠期間を越えることで、自然とママになる準備をすることができます。でも、男性はその負担や不安を想像することができません。でも、これは太古の昔から続いてきたことで仕方がないこと。

 でも、昔とは違って核家族、そして、共働き夫婦は増えています。「外で働く夫、家を守る妻」と、根深く残る考え方は実に古い。

 産後クライシスを回避するには、事前に理解し、「自分だけ大変」ではなく「二人とも大変」と、お互いを尊重しながら思いやること、これが一番大切ではないかと思います。「夫婦→パパ&ママ」へと変化することを許容し、寛容でいることが、感謝の気持ちや愛情を保つ秘訣になるのではないでしょうか。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ラブ 新着一覧


妊娠、略奪…彼女を捨てた劇団員、地獄の“愛憎劇”の行く末は。衝撃的な知らせに「悔やんでも悔やみきれない」
 世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
蒼井凜花 2025-09-19 11:45 ラブ
結婚する気あるの!? ないかも…「僕が結婚に踏み切れない理由」を聞いた。男のリアルな葛藤6つ
「長く交際しているのにプロポーズしてもらえない」「好き好き言ってくるわりには結婚の話をされない」と悩んでいる女性は必見!...
恋バナ調査隊 2025-09-19 08:00 ラブ
話題の「オープンマリッジ」関係、“セカンドパートナー”と何が違うの? 特殊な結婚観に世間の風当たりが強いわけ
 YouTuberのヒカルさんが、突然「オープンマリッジ」を宣言し、彼のフォロワーが10万人以上も激減するという事態に陥...
内藤みか 2025-09-18 11:45 ラブ
恋してないけど…結婚アリ?「恋愛感情ナシ婚」を選んだ人たちのリアルな本音と意外なメリット
 近年、「結婚に恋愛感情はいらない」といった考え方が広まりつつあります。特に婚活中の女性からすると、紹介された男性に短い...
恋バナ調査隊 2025-09-18 08:00 ラブ
ヒカルの“オープンマリッジ”宣言、結婚する意味ある?「自由が欲しい」に抱く違和感。妻の発言も本心なのか
 人気YouTuberのヒカルが、新婚わずか数ヶ月で「オープンマリッジ」にすると発表し、話題になっています。  オ...
豆木メイ 2025-09-17 11:45 ラブ
「俺抜きで楽しく過ごすの?」“君のため”は愛情か支配か。号泣と怒りを繰り返す30歳男のワナ
 最初は誠実で気遣いにあふれていた彼が、気づけば行動を制限し、自由を奪っていく——。「愛情」と「支配」の境界線とは?
おがわん 2025-09-17 11:45 ラブ
恋愛でメンタル崩壊→「ゴムに穴開けた」って何考えてんの? 女たちの“ヤバいLINE”エピソード
 恋愛は、人の心や感情を大きく揺さぶります。恋愛がきっかけでメンタルのバランスが乱れてしまう人も…。  今回は、「...
恋バナ調査隊 2025-09-19 16:53 ラブ
彼女が推しに大金、許せる? 恋人の“理解できない”お金の使い方を調査!「男が奢って当たり前」にイラッ
 恋人がなににお金を使おうと自由。ですが、結婚を考えたとき、金銭感覚の不一致は大きな問題になるでしょう。
恋バナ調査隊 2025-09-16 08:00 ラブ
妻の「専業主夫になれ」にウンザリ。罵倒にメンタル崩壊寸前の47歳夫、家事は手抜きのくせに…とため息
「冷酷と激情のあいだvol.263〜女性編〜」では、15年ほど前に子育てのためにキャリアを捨てた紀江さん(仮名)の憤りを...
並木まき 2025-09-13 11:45 ラブ
「節約なんて楽しくない!」専業主婦になった元バリキャリ妻の大きな後悔。23年の結婚生活で失ったもの
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-09-13 11:45 ラブ
どうせ疑われるなら――友人3人の絆が崩壊。束縛女、浮気男、略奪女…本当に悪いのは誰?
 世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
蒼井凜花 2025-09-24 21:19 ラブ
「裏アカに盗撮写真が…」彼氏がストーカー化。重すぎる愛がこじれた恐怖体験談
 彼女のことが大好きな一途な彼氏って最高ですよね。ところが、ある日を境にストーカー化したという怖い体験談が寄せられました...
恋バナ調査隊 2025-09-12 08:00 ラブ
ブームの“学び直し”は「恋のリスキリング」の絶好チャンス? 講座での出会いで陥りがちな落とし穴
「学び直し」をする人が増えています。これまでならカルチャースクールに通う程度だった熟年層の学びは、大学院に入り直したり、...
内藤みか 2025-09-11 11:45 ラブ
「私はペット代わりじゃない!」“犬ファースト”男が求める伴侶の条件。28歳女性が別れを決意した瞬間
 ペットは家族同然、大切にする気持ちは素晴らしい。けれど、その愛情が恋人関係をも上回るとすれば…? 
おがわん 2025-09-10 11:45 ラブ
許せない! 既婚男性が狙う女性の特徴「自信がない子は落としやすい」要注意の危険サイン6つ
 既婚男性が不倫相手に選ぶ女性には、いくつか特徴があるようです。「なぜか既婚者にばかり好かれる」「今まさにアプローチされ...
恋バナ調査隊 2025-09-10 08:00 ラブ
恋愛対象外です! 男が避ける“NG女”6つの特徴「あの人、キモくない?」は即アウト
 一般的に、男性は女性よりストライクゾーンが広いといわれています。ですが、そんな男性にも“許せない言動”があるようです。...
恋バナ調査隊 2025-09-09 08:00 ラブ