寝起きの“スマホいじり”で頭がボンヤリ…やりがちな「朝のNG習慣」4つ
更新日:2025-06-21 06:00
投稿日:2025-06-21 06:00
朝にやるべき習慣は?
次に、いい1日にするために取り入れたい朝のおすすめ習慣を3つ紹介します。
1. 軽いストレッチ
朝、軽いストレッチをするだけで、いつもより調子のいいスタートをきれるはずです。心身の目覚めを促してスッキリした気分になったり、血流アップによる集中力向上も期待できたり。さらに、代謝が上がるのでダイエットにも繋がりますよ。
2. 朝ごはんを食べる
朝ごはんを食べるのと食べないのでは、その日のパフォーマンスに大きな変化があるといわれています。忙しいときもコンビニに売っている栄養補助食品などを活用して、欠食せずに栄養をチャージしましょう。
3. クリエイティブな仕事を優先する
起床後3時間までは、脳のゴールデンタイムといわれています。記憶力や集中力がアップしている時間帯は、単純作業よりもクリエイティブな仕事を優先してみて。脳が元気な午前中に深い思考が求められる仕事を終わらせておいて、脳が疲れる午後に単純な仕事をこなすことで生産性がアップするでしょう。
朝の習慣を見直して、いい1日を過ごそう
朝のNG習慣をやめてみるだけで、その日の充実度が格段にアップしそう! 朝の過ごし方を見直して、おすすめ習慣をできることから取り入れてみてください。
ライフスタイル 新着一覧
コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。
悩みを抱えてい...
2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
8月になりました。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...