更新日:2025-06-24 06:00
投稿日:2025-06-24 06:00
どう接する? ダメ上司の撃退方法4選
職場にダメ上司がいると「仕事がやりにくいし、ストレスがたまりますよね。こんな撃退方法を身につけておくと便利ですよ。
1. できるだけ関わらないようにする
職場にダメ上司がいると、会社にいくのも嫌になってしまいますよね。でも、会社は簡単に休めません。一番いいのは、ダメ上司と関わらない術を身につけることです。
仕事上関わるのは仕方ありませんが、身だしなみへの小言などは「はい」と返事だけして、心ではスルーするようにしましょう。
2. 歩み寄ってみる
苦手なダメ上司と距離をおく作戦の一方で、仲良くなる手もあります。やや賭けですが、もしかするとあなたが思ったような面倒な人ではないかもしれません。
苦手意識と嫌悪感を手放して、歩み寄ってみたら意外とダメ上司と気が合うかもしれませんよ。
3. ダメ上司に言い返せるくらい仕事を頑張る
ダメ上司の文句や嫌味から解放されたいのであれば、仕事で結果を残し、あなたがダメ上司以上の役職につくのもひとつの方法です。
完璧に仕事をこなしていれば、ダメ上司だって口出しできなくなるはず。
4. 訴えたり、転職を検討する
ダメ上司の存在にストレスを抱え、心身ともに病んでしまった場合は法的に訴えることも可能です。
証拠を集めておけば、損害賠償請求できますよ。
「こんなことで…」と思われるかもしれませんが、転職もいい方法です。健康を損ねてまでダメ上司の圧に耐える必要はありません。
ダメな上司に振り回されない、上手な対処法を見つけよう
ダメな上司と働いていると職場に行くのが嫌になったり、「仕事したくない」なんて思ったりするものです。
ダメ上司は厄介な存在ではありますが、上手く付き合っていくのも仕事のひとつかもしれません。あなたの向き合い方や考え方が変わるだけで、もしかすると良好な関係が築けるようになるかもしれませんよ。
どうにも無理そうなら、我慢しないで撃退してくださいね。
(2023年4月、10月の初出を元に再構成)
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
12月も気が付けばもう半ば。みなさま、年末進行大丈夫ですか? 休むためにはいつもより働かなくてはいけないって何なん? ...
超がつくほどの現実主義者・Aさんという知人がおります。Aさんは実際に自分が目にしたもの、体験したものしか信じません。自...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
寒くなってくると、ストーブやエアコンの暖房が欠かせないですよね。部屋の中が温まってポカポカ過ごしやすくなりますが、乾燥...
子どもに喜んでもらおうと、今年こそはクリスマスツリーを飾ろうと心に決めていました。ところが、何事においても出遅れ気味な...
結婚とは切っても切れない「義母」という存在。うまく付き合っているように見えても、実際には不満を抱えているケースも多いよ...
シングル女性は「今年も、ぼっちクリスマスかぁ……」なんて、憂鬱に感じている人もいるのではないでしょうか。しかし、クリス...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
人間関係は、大人になればなるほど難しくなるものです。「仲が良い」と思っていた相手から、突然冷たい態度を取られて「縁を切...
2022-12-12 06:00 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コロナ禍で一気に増えたリモートワーク。でも、「会社でならテキパキ仕事をこなせるはずなのに、家だととにかく眠い!」と悩ん...
人にはそれぞれ個性があり、性格も異なりますが、年齢を重ねるごとに成長するものです。しかし、最近は「子供っぽい大人」が増...
みなさんは自分がどんな子供だったか覚えていますか? 活発だった、運動が苦手だった、人見知りだった。いろいろあるとは思い...
徐々に社会に浸透してきた「ミニマリスト」の生活。気になるという人も多いですよね。物が溢れた時代だからこそ、本当に必要な...
















