更新日:2025-06-26 08:00
投稿日:2025-06-26 08:00
2. フィードバックをしない
部下から提出された企画書や書類に対して、何もフィードバックせず「それでいいよ」「あとは私の方でやっておくので大丈夫です」と言って、ミスの指摘やアドバイスをしないのもホワイトハラスメントと捉えられてしまうかもしれません。
部下の成長機会を奪うことにつながります。
部下も、自分の知らないところで自分の仕事が修正されていたり、手が加えられて自分の案が全く別ものになっていたりしたら、いい気がしないのはなんとなく想像がつきますよね。
3. 大変な仕事をさせない
重大な仕事を部下に任せず、雑務や末端の業務ばかり割り振っていませんか? これもホワイトハラスメントになってしまう可能性が高いです。
「信頼されたい」「頼られたい」「責任のある仕事をやってみたい」という向上心があるのに、上司から雑務ばかりを与えられていては、「自分は信用されていないんだ…」と自信もやる気も失ってしまいます。
「もし部下が失敗したら、私が尻拭いをする!」という覚悟で、部下に大きな仕事を任せるのも上司の役目です。
雑務だけでなく責任のある仕事も部下に経験させて、成長のチャンスを作ってあげましょう。
ホワイトハラスメントは無意識でやっている可能性アリ
今回紹介したホワイトハラスメントの例のように、部下に配慮して良かれと思ってやったことが、部下にとっては精神的な負担になってしまっているケースがあります。
部下の成長機会を奪ってしまっていないか、部下とのコミュニケーションを振り返ってみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
この街は、まるでネバーランドだ。
いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。
心まで秋色に染まるような日だった。
...

世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。
これから...
年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コクハクリーダーズ1期生の「あんず」と申します。今回、ワクワクしながら新商品を使う機会に恵まれました。
日常生活で...
2023-12-16 17:32 ライフスタイル
暖冬にも程がある2023年師走ですね。
カントリー風情たっぷりの立地にある猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花...
彼氏や女友達と楽しむ温泉旅行。最近では旅館に添えつけの浴衣が用意されているところも多いですよね。
でも浴衣姿で...
夜道を歩いていたら、ふわっと何かが降り立った気がした。
振り返ると黄色い稲穂が揺れていた。でも全然怖くはなかっ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

お正月といえば、恋人と過ごしたり、実家に帰省したり、賑やかに過ごす人が多いですよね。でも実は今、ぼっちでも一人のお正月...