「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説

小政りょう ライター
更新日:2025-07-01 11:50
投稿日:2025-07-01 11:50

変わった常識《5》

【前】万博アンチも多く、行ったことを話すことが恥!

【今】「万博行った?」が日常会話に。ファン内での専門用語も多数

 当初の賛否両論状況とは打って変わって、関西地方では、「万博行った?」という言葉が日常会話で飛び交うなど、万博の話題が生活の一部になっている様子です。

 スーパーやショッピングセンターなどでもミャクミャクが掲示などで顔を出し、万博関連のものを見ない日がないと聞きます。関西地方在住でなくとも通期パスを持って、ことあるごとに「インパク」する人も多いようです。

 ちなみにこの「インパク」はイン万博の略で、「万博に行く」ことをあらわす用語。万博の話題で持ちきりの万博ファンの間には、同志で話すときに何気なく使用する共通言語や専門用語が色々あります。

ファンの中での専門用語を解説

「インパク」……イン万博の略。ディズニーリゾートのインパと同様の意味。

「わんぱく」……ひとりで参戦すること。

「ガンダム方式」……時間ごとに一定数の予約を解放するシステム。当初は多くのパビリオンで当日予約の開放時間が朝一のみか、非公開解放だったが、ガンダムパビリオンが時間を予告して小出しに枠を解放する方式を採用。10時入場以降の来場者が不利にならずに予約に参戦することができることで好評となり、日本館などでいくつかのパビリオンがのちにこの方式を採用した。

「入場規制」……イタリア館やアメリカ館など、何時間待ちとなっても並べるパビリオンがある一方で、スイス館、オーストリア館、インド館など、スペースの関係で一定数の行列ができると並ぶこと自体禁止されるところがある。少なくなったら再び並べる。

「キャンセル待ち」……一部パビリオンでおこなっているキャンセルがあった場合の呼び出しシステム。入場後に登録し、空きが出た時点で呼ばれるが30分以内に来場しなければならない。(詳細はネットやDiscordなどで検索してください)

「2億円トイレ」……開幕前に批判の対象となった万博内にあるトイレ。開催前の言いがかりに近い万博批判記事が発端だが、その話題性とカラフルなおしゃれさでわざわざ訪れる人がいるほどの人気トイレに。危険だと批判のあった「石の休憩所」も同じく人気。

「おみやげ」……運が良ければお土産をもらえるパビリオンもある。台湾発の民間パビリオン・テックワールド館や、ブラジル館(ランダム配布)など。普段おみやげを配布しないパビリオンもタイミングよく何かを配ることもある。(イタリア館のチョコや、コモンズ・ケニアブースの花など)

「つじさんの地図」……入場者のほとんどが持っていると言われる、公式作成のものよりわかりやすい地図。Xユーザー・つじ(@t_tsuji)さんが作成。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 閉幕まであと3カ月。まだまだ折り返し地点ですが、夏パスなどでのリピート勢が増えることで入場者数もさらに増えると思います。行くなら、思い立ったその日にすぐ行くことをおすすめいたします。

小政りょう
記事一覧
ライター
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
「よきにはからえ」上がったシッポは“にゃんたま”の友好の証
 やわらかい日差しと蒼い空。  そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。  にゃんたま君に...
心労をなくしたい…自信なく“プチ不調”なときに試したいこと
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」  それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
波乱の幕開け…30代終盤に「甲状腺機能亢進症」と診断されて
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
面倒くさい!飲まないとダメという男性と共有する時間はない
 私はお酒があまり強くなくてほぼ飲まないのですが、飲み会やデートをすると「飲まないの? 飲んだほうがいいよ!」と無理やり...
「デートの邪魔にゃ!」しつこい尾行にぷんぷん“にゃんたま”
 私もそろそろ、にゃんたまωのプロになってきたので、  隙間からチラっと見える感じで、どんな立派なものが存在するの...
口が軽い人の5つの心理や特徴!「ここだけの話」に要注意
 恋愛や人間関係に思い悩んだ末、意見を聞いてみたくなって誰かに秘密を打ち明けたことがある方は多いでしょう。でも、うっかり...
恋愛&出会い運アップに期待大!春の門出の「スイートピー」
 昨年末の紅白歌合戦をご覧になった方、大変多いと思います。ワタクシは仕事中でございましたので、お正月にゆっくりと拝見させ...