夫が「子育て」のこと全然わかってない! 妻が心底ゲンナリした無知発言

コクハク編集部
更新日:2025-07-12 08:00
投稿日:2025-07-12 08:00
 男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかってないな…」と思うママたちが少なくないようです。

本気で言ってる? 子育てわかってないな…と思った一言5選

 妻たちは夫のどのような一言に「子育てわかってないな」と感じるのでしょうか? エピソードとともに見ていきましょう。

1. 休めばいいじゃん

「ある日、初めての子育てでいっぱいいっぱいになっていた私。さらに夫の仕事が繁忙期でほぼワンオペ状態になり、家事も育児もまわらない状態に…。思わず文句や愚痴をぶちまけた私に彼が言った一言が『休めばいいじゃん』。

 …そりゃそうできたらいいけども!じゃあ休んだらあなたがやってくれるの!?と大ゲンカに。あまりに無責任な発言に感じました」(32歳・美容師)

 休んだからとすべてが解決するわけではありませんよね。少しでも協力する姿勢を見せてくれたら納得するのに、これでは「パパ、わかってない!」と感じるのも無理はありません。

【読まれています】漫画かよ!本当にあった「超高額」プレゼント。場末のスナック嬢からセレブに大逆転

2. 泣かせておけ

「家族でスーパーへ行ったときの話です。イヤイヤ期真っ最中の2歳の息子が、店内で大泣きし始めたんですよね。

 日曜というのもあって周りには人だらけ。『迷惑をかけるから早く外に出ようないと!』と思って息子を抱っこしようとしたら、夫が『泣かせておけばいい』と一言。さすがにわかってねーな! って思いました」(36歳・パート)

 誰もいない公園だったら泣かせておけるかもしれませんが、混んでいるスーパーでは周りへの迷惑も気になりになってしまいますよね。「黙らせろ!」なんてどなる人がいる場合もありますから、外に出ようとするママの判断も間違いではないはず。

3. 寝てるだけでしょ?

「子どもが生まれても夫が週に何度も友達と飲みに行くので、『そんなんじゃ困るんだけど』って言ったんです。そしたら『なにが困るの? 寝てるだけでしょ?』って。

 夜泣きや授乳で夜中に何度も起きているっていうのに、全然わかってない! 1度経験させなきゃダメだなって感じました」(30歳・育休中)

 パパは自分が飲み歩いているとき、ママと子どもはスヤスヤ寝ているものだと思っているようですね。彼女が言う通り、旦那さんに一晩子どもを預けて育児をさせたほうがよさそうです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


アポなしで何時間も…在宅勤務を義母に邪魔される妻の苦悩
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
もしかして嫌われてる? 家に遊びに行くと嫁に疎まれる義母
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...
コロナ太り解消!デルフィニウムの青い花で食欲コントロール
 やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...
「俺と結婚してよかったと思ってる?」突然の質問の真意とは
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
クールでダンディなボス猫“にゃんたま” 鋭い視線にドキッ!
 映画「ゴッドファーザー」の愛のテーマ♪ が聞こえてきそう。  きょうは、圧倒的なカリスマ性で猫島の組織をまとめる...
「どうせ私なんて…」自己肯定感が低い人が陥る“恋愛のワナ”
 生活様式や経済環境の変化で、不安を感じやすい状況が続いていますよね。自分に自信が持てない状態――「自己肯定感が低い」状...
離婚直後だからこそ…!新しい交友関係に飛び込むメリット
 離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてし...
冷えたガラスが気持ちいい♡夏が苦手なフワフワ“にゃんたま”
 きょうは、空中浮遊のにゃんたまωにロックオン。  長毛種の猫にとって、日本の夏は……湿度サイアク! あつくるしい...
「天命」を受け入れ死にゆく友人へ…最期にしてあげたいこと
 考えてみるとお花屋さんというお商売は、亡くなるご本人やそのご家族、あるいは、その知人との距離が微妙に近い不思議な職業で...
ガリガリ~♪ 爪とぎでストレス発散の揺れる“にゃんたま”君
 きょうは、爪とぎ中のにゃんたまωにロックオン。  ガリガリガリ♪♪♪ ストレス発散!きもちイイな~!  猫...
貯金がないのに急な入院や手術…高額療養費制度で乗り切ろう
 病気入院や手術が急に決まったとき、すぐに直面するのが治療費と収入に関する不安です。例えば日本人女性に多い子宮頸がんは若...
気になる白猫を見つめて…片思い中の“にゃんたま”の後ろ姿
 仲間たちが噂していた「白ユリのような可憐な女の子」があっちにいる!!!  きょうは、スグに声を掛けず、まだ若い白...
香りが苦手な人も ニューヨーカー直伝「パクチー」の食べ方
 アメリカ、特にニューヨークではメキシコ料理、ベトナム料理、中華料理が人気です。そして、それらの料理にはパクチーがよく使...