夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~

コクハク編集部
更新日:2025-07-15 08:00
投稿日:2025-07-15 08:00
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっと奮発しなかったんだろう」とモヤモヤが残って、思い出が少し苦いものになってしまいますよね。

 今回は、旅行でケチって後悔したこと&どこで節約するのが賢いのか、お得に旅をするためのヒントをお届けします。

旅行でケチって後悔したこと

 株式会社ビズヒッツが運営するBiz Hits Career blogは、全国の男女495人に「旅行でケチって失敗したこと」についてアンケート調査を実施。

 全国の男女495人に「旅行でケチったせいで失敗したこと」を聞いたところ、以下の結果になりました。

 圧倒的な1位は「宿が快適ではなかった」でした。2位「移動で疲れた(12.1%)」、3位「移動に時間がかかった(9.5%)」と移動にまつわる後悔も。

 また、4位には「食事がしょぼかった(7.9%)」がランクイン。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

【読まれています】温泉旅行を計画中! でも浴衣の下は何が正解? オトナ女性の3つの選択肢

1. 宿・ホテル

 宿泊費は大きな出費になるからこそ、節約したくなる部分。でも、ここをケチって「せっかくの旅行なのに、ホテルで全然疲れが取れなかった…」「宿が狭い・古い・騒がしい、でテンションが下がった」と後悔する人は多いようです。

 特に2泊以上の旅行では、寝る場所・休む環境の快適さが旅全体の満足度に影響します。立地や清潔感、部屋の雰囲気などはしっかり確認してケチらず予算配分するのが◎。

2. 交通費

 交通費は旅行の満足度に関係ないと思っている人も多いですが、実は重要ポイント。「夜行バスで行ったら、現地で頭がボーッとして何も楽しめなかった」「節約のために飛行機の深夜便を選んだら、時差ボケがひどくて現地で何もできなかった」といった意見があるように、交通費をケチると現地でのパフォーマンスが落ちてしまうんです。

 特に年齢や体力に自信がない人は、交通費にある程度投資することで、旅の充実度がかなりアップしますよ。

3. グルメ

 ご当地のグルメは、その土地ならではの魅力の一つ。「食べたいものを我慢してコンビニ飯で済ませたけど、帰ってからめちゃくちゃ後悔した」「地元の名物をケチって食べなかったのがずっと心残り」という声も。

 予算があまりない場合は、ご当地のB級グルメが狙い目です。高級レストランに行かなくても、その土地の食文化に触れるチャンスはありますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...
添い寝&ストレス監視!ガーミンのスマートウォッチ「Lily 2」その腕前は
 ストレスや疲れが貯まってくると、口唇ヘルペスができて黄信号を発する我が身体。よくできたヤツめ、と感心しますが、そもそも...
後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル
こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
アラフォー女性のリアルがここに! 元旦に誓った今年の目標
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
「正」の字に振り回されて…
 はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。  お正月の「正」の字には、「あ...
なんて素敵な夫! ド近眼の妻にICLを提案した「永久保存版トーク」
 昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。  小学生の頃から...
美STの開運マスク付録ってなに?ドモホルンリンクルは一式試せて嬉しい
 今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
季節の中へ向かう道で 黄色のまぶしさに目がくらんだ
 鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。  葉も実も花も落ちて枝だけ...