更新日:2025-07-21 08:00
投稿日:2025-07-21 08:00
職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回してはいけない…」と感じるような人、周りに何人かいませんか? 今回は、職場にいる敵に回してはいけない人の特徴を紹介します。
職場にいる敵に回してはいけない人の特徴
職場にいる敵に回してはいけない人を6タイプ紹介します。以下に当てはまる人を敵に回すと、職場で気まずい雰囲気になったり、仕事をやりづらくなったりするので要注意!
1. 影響力が強い人
会社員である以上、役員や役職者、ベテラン社員といった影響力の強い人を敵に回すのはデメリットしかないのでやめておきましょう。
役員や役職者からの評価は自分の査定に関わりますし、ベテラン社員は部署を飛び越えて役員・役職者と顔馴染みなことが多いので、嫌われて変な噂を吹き込まれてしまったら大変。これもまた査定に影響する可能性があります。
必要以上にごますりをすることはありませんが、大きな揉め事は起こさないよう、適度な距離感で愛想よく接しておきましょう。
【読まれています】気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
2. 人脈が広い人
人脈が広くて顔がきくタイプの人間も、敵に回さないように気をつけて。人脈が広いということは、相手を敵に回したときに相手対自分の1:1のバトルになるのではなく、相手と相手の周りの大人数対自分になってしまう可能性が…。
逆に人脈が広い人と良好な関係を築いておけば、仕事で困ったときにいい人を紹介してくれたり、素敵なご縁の機会を作ってくれたりと、良いことづくめ。人脈が広い人に味方でいてもらうように心がけることも、職場でうまく生きる方法の一つかも。
3. ゴシップが好きな人
社内でよく陰口・悪口を吐いていたり噂話をしていたりする人も、かなり危険人物。
敵に回すと、自分の知らないところで好き放題言われてしまう可能性が高まります。こういうタイプとは適度に距離を置いて、目をつけられないようにするのが無難です。
ライフスタイル 新着一覧
今年の抱負は?
達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の一日の平均睡眠時間は14時間。
「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。
にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。
緊急事態宣言も...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。
にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...
「いいなぁ、私なんか……」と自分を羨んでくる人に、「じゃあなぜ頑張らないの!?」とイラッとしたことはありませんか? しか...
日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...
きょうは、にゃんたま集合! 食欲の秋がやってきました。
抜けるような青空にシッポを突き上げて、おやつを頬張りま...